深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

【山梨県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

      2023/01/23

■武田神社宝物殿

所在地:〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611

TEL :055-252-2609

公式サイト:http://www.takedajinja.or.jp/4_homotsu.html

 

 

<主な所蔵刀剣>
吉岡一文字(重文)、宗近 など武田家ゆかりの刀剣類を所蔵

<入館料>
大人(高校生以上):300円
小中学生:150円

<宝物殿の入館時間>
9時30分~16時00分

 

 

★武田神社宝物殿へのアクセス

JR甲府駅(北口)よりバス利用で約8分。
山梨交通「武田神社」行 又は、「積翠寺」行に乗車

※無料駐車場あり

 
 

 
 
 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オリジナルカスタム居合刀【居合道 居合 居合刀 模造刀 送料無料】
価格:61050円(税込、送料無料) (2021/2/26時点)

楽天で購入

 
 
 
 

 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■日本刀,  博物館

  関連記事

刀(かたな)の正しい差し方について解説します

最近は「刀剣女子」など日本刀への関心も高まっているようで、日本刀マニアの私として …

【山口県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■吉川史料館 所在地:〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目7-3 TEL: …

【徳島県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■徳島城博物館 所在地: 〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内1-8 TE …

刀の柄の持ち方は「現代の剣道」と「江戸時代より以前の剣術」とでは違う?

私の体験なのですが、初めて日本刀を持ったとき、その重さに驚いた記憶があります。 …

【富山県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■森記念秋水美術館 所在地:〒930-0066 富山県富山市千石町1-3-6 T …

初めて日本刀を鑑賞する人のための、日本刀の基礎知識

    「日本刀」とは日本の刀剣の総称で、西洋の「剣」と異な …

【青森県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■八戸市博物館 所在地:青森県八戸市大字根城字東構35-1 TEL:0178-4 …

【東京都(2)】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■日枝神社 宝物殿 所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番 …

【神奈川県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■箱根武士の里美術館(はこねもののふのさと びじゅつかん) 所在地:〒250-0 …

【日本刀】「吉光(よしみつ)」を所蔵している博物館・美術館

    「吉光(よしみつ)」「粟田口藤四郎吉光(あわたぐちと …