深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

【愛媛県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

      2023/01/23

■大山祇神社宝物館

全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が収蔵、展示されています。

所在地:〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3327

TEL:0897-82-0032

サイト:http://www.oideya.gr.jp/spot/area_shimanami/history/houmotukan.htm
 

 

<主な所蔵刀剣>
大太刀:伝豊後友行(国宝)
大太刀「銘 貞治 五年丙午千手院長吉」(国宝)
螺鈿飾太刀(重文)

「武蔵坊弁慶」が奉納したと伝えられている重要文化財の「薙刀」
湊川の戦いで「楠木正成」を討ったとされる大森盛長(彦七)が所用し、孫の「直治」が奉納した国宝の大太刀

 
 

<開館時間>
8時30分~17時
(入館は16時30分まで)

 
<拝観料>
大 人   1,000円
高校・大学生 800円
小・中学生  400円

 

 

★大山祇神社宝物館へのアクセス

・JR今治駅からバスで60分(大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分)

・しまなみ海道・大三島ICから車で15分

 
 

 
 

 
 
 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オリジナルカスタム居合刀【居合道 居合 居合刀 模造刀 送料無料】
価格:61050円(税込、送料無料) (2021/2/26時点)

楽天で購入

 
 
 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■日本刀,  博物館

  関連記事

【山形県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■上杉神社 稽照殿 上杉神社の宝物殿として刀や甲冑、絵画など約300点が収蔵展示 …

【大阪府】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■大阪歴史博物館 所在地:〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-3 …

【日本刀】「虎徹」を所蔵している博物館・美術館

    「虎徹」は江戸時代初期の刀工ですが、幕末の動乱期には …

【兵庫県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■兵庫県立歴史博物館 所在地:〒670-0012  兵庫県姫路市本町68 TEL …

【鳥取県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■渡辺美術館 所在地:〒680-0003 鳥取県鳥取市覚寺55 TEL:0857 …

【東京都(1)】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■東京国立博物館 日本刀を代表する刀剣類を多数所蔵しています。小竜景光(国宝)、 …

【青森県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■八戸市博物館 所在地:青森県八戸市大字根城字東構35-1 TEL:0178-4 …

【埼玉県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■埼玉県立歴史と民俗の博物館 謙信景光(国宝)、太刀:景光景政(国宝)、などのほ …

刀(かたな)の正しい差し方について解説します

    最近は「刀剣女子」など日本刀への関心も高まっているよ …

【奈良県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■春日大社国宝殿 所在地:〒630-8212 奈良市春日野町160 TEL:07 …