深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

サンポート高松岸壁で南極観測船「しらせ」一般公開

   

2018年9月29日(土)及び30(日)、高松市高松港のサンポート高松岸壁で海上自衛隊砕氷艦「しらせ」が一般公開されます。
陸上自衛隊の車両も展示されます。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■開催日時

平成30年(2018年)年29日(土)及び30(日)

9月29日(土)

午前9時00分~午後3時00分
(最終受付:午後2時00分まで)

 

9月30日(日)

午前9時00分~午後4時00分
(最終受付:午後5時00分まで)

 
 

■開催場所

香川県 高松市 高松港

サンポート高松岸壁

 
 

■問い合わせ

自衛隊香川地方協力本部

TEL:087-823-9206

URL: http://www.mod.go.jp/pco/kagawa/

 
 

■アクセスの方法

鉄道
JR高松駅から徒歩約10分
ことでん高松築港駅から徒歩約15分

空路
高松空港から、ことでん高松空港連絡リムジンバスJR高松駅行きで約40分

航路
高松港フェリー乗り場から徒歩約5分

 


 
 
 


スポンサードリンク

 
 
 

■一般公開における注意事項

★艦内に油脂類、銃刀類、火薬等の危険物、ガラス、ビン類、旗、垂れ幕、ビラその他の配布物、酒類、ペットの持ち込みは出来ません。
★安全管理上、スカート・着物着用の方、ハイヒール・サンダル履きの方は乗艦をお断りしています。
★乗艦受付の際、手荷物検査を実施致しますので、ご理解・ご協力をお願い致します。
★車椅子の方は安全確保の問題から乗艦をご遠慮いただいております。
★天候不良、その他機材等の状況により、中止とする場合がございます。
※予定については諸事情により変更する場合がございますのでご了承下さい。
 
 

■南極観測船「しらせ」

しらせ (JMSDF AGB SHIRASE (Second) class) は、文部科学省国立極地研究所の南極地域観測隊の輸送・研究任務のために建造された南極観測船。
艦の運用は海上自衛隊により行われている。艦番号AGB-5003。初代「しらせ」後継艦として2009年に就役した。

性能諸元
排水量 基準 約12,500トン
全長 138m、水線間長 126m
全幅 28m
吃水 9.2m
機関 統合電気推進方式
* ディーゼルエンジン×4基
* 主電動機×4基 (計30,000PS)
* 推進器×2軸
最大速度 19.5ノット
砕氷能力 厚さ1.5mの氷の中を3ノットで航行可能
乗員 179名
隊員 80名
海賊対処用装備 64式小銃/9mm拳銃
輸送物資 約1,100トン
艦載機 CH-101×2機、AS355級×1機
 
 
 
 

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック

 
 
 
 
 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

  関連記事

航空戦術教導団 飛行教導群 Aggressor(アグレッサー部隊)

飛行教導群は旧称を「飛行教導隊」といい、空戦機動(ACM)の戦技研究と教育を目的 …

海上自衛隊 護衛艦「あぶくま」松山港で一般公開されます

海上自衛隊の護衛艦「あぶくま」が、愛媛間松山市の松山港にて一般公開されます。 & …

小松島港 掃海艇「すがしま」一般公開の詳細

徳島県の小松島港で海上自衛隊の掃海艇「すがしま」が一般公開されます。 &nbsp …

海上自衛隊 新潟港に寄港予定の艦艇及び見学日時

新潟海遊紀行2015(スタンプラリー) 今年の実施方法。 海上自衛隊 新潟海遊紀 …

2017年 陸上自衛隊イベント in 奄美大島

2017年11月5日から11月12日までの日曜日に陸上自衛隊イベント in 奄美 …

南極観測船「しらせ」一般公開の日程について

南極観測船「しらせ」が下記の港で一般公開されます。 ■岩手県大船渡市 大船渡港 …

陸上自衛隊北部方面音楽隊「第23回室内楽演奏会」への応募方法

2019年2月1日(金)、陸上自衛隊 北部方面音楽隊「第23回室内楽演奏会」が札 …

2017年、第7師団創隊62周年・東千歳駐屯地創立63周年記念行事

北海道の第七師団(JGSDF 7th Division)は日本唯一の機甲師団です …

日本原駐屯地で74式戦車体験試乗 参加者募集 2018 

2018年11月18日(日)、岡山県の陸上自衛隊「日本原駐屯地」で74式戦車体験 …

浜松広報館エアパークで「基地防空用地対空誘導弾」の一般公開

2018年11月10日(土)及び11日(日)に、航空自衛隊の浜松広報館エアパーク …