深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

永観堂 禅林寺 紅葉の見ごろ情報

      2016/10/26

永観堂 禅林寺は京都の左京区にあり、空海(弘法大師)の高弟である僧都・真紹によって建立されました。学問がさかんで、そのうえ千年以上のいにしえから「秋はもみじの永観堂」と呼ばれ、紅葉の名所として知られています。境内の最も高い場所にある多宝塔は山の中腹にあり、この塔を紅葉が包み込みます。
京都紅葉名所の中でも、古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほどの古くから紅葉の美しさで知られるのがこの永観堂 禅林寺です。

 
 

スポンサードリンク

 
 

11月8日(火)から12月4日(日)まで行われる秋の夜間拝観では境内がライトアップされ、中央にある放生池や紅葉など幻想的な紅葉が楽しめます。

例年の色づき始め
11月中旬

例年の紅葉見頃
11月中旬~11月下旬
 
★永観堂夜間拝観
2016年11月8日(火)~12月4日(日)17:30~20:30(拝観受付終了時間)
 

問合せ先:永観堂075-761-0007

住所:京都府京都市左京区永観堂町48

・拝観時間: 午前9時~午後5時(受付は午後4時で終了)
・定休日: 無休
・料金: 大人600円 小・中・高校生 400円

 
 


スポンサードリンク

 
 

★交通アクセス

JR京都駅から市バス5系統で「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分。

JR京都駅から市バス100系統で「東天王町」下車、徒歩8分。

地下鉄烏丸線「京都」から、「烏丸御池」にて地下鉄東西線六地蔵方面行き乗り換え、「蹴上」下車、徒歩15分。

京阪電車「三条」から市バス5系統で「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分。

京阪電車「神宮丸太町」から市バス204、93系統「東天王町」下車、徒歩8分。

※紅葉時期は車の駐車はできません。


 
 
 
 

スポンサードリンク

 - 遊び

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

京都祇園祭の口コミ穴場情報 混雑を避けて見物するには

京都の祇園祭といえば、日本を代表するお祭りの一つです。多くの観光客や見物客などで …

名古屋近辺や中部東海地方でホタルを鑑賞できる場所を解説します

夏が近くなるとホタルの季節ですね。名古屋近辺や中部東海地方でホタルを見ることがで …

ナイトプールをオープンしているホテル お洒落な夜のプールを紹介

「ナイトプール」とは、一流ホテルが夕方から夜にかけて一般開放しているプールのこと …

関東で紅葉が見られる人気スポット

関東近辺の紅葉が綺麗なお勧めの場所を紹介します。     ス …

東海 中部地方の 紅葉の見頃 人気スポット

東海 中部地方の紅葉の見頃と、人気スポットを紹介します。   &nbs …

明治神宮 明治神宮外苑 いちょう祭り 紅葉の見頃

約300m続くいちょう並木が有名な明治神宮外苑は、都内を代表する黄葉スポットです …

六甲山を歩く 六甲山最古の交通路「魚屋道(ととやみち)」

六甲山系は神戸、阪神間に帯状に連なるり、武庫川の西岸の宝塚から須磨まで連なる山系 …

六本木 ハロウィンパーティー イベント情報

六本木商店街振興組合が主催する、「六本木のハロウィン(ロクハロ)」が今年(201 …

2017年 よこすかYYのりものフェスタの日程が決定

「よこすかYYのりものフェスタ」は、2009年に横須賀線開業120週年を記念して …

京都マラソン エントリーの方法

平成28年(2016年)2月21日に開催される京都マラソンのエントリー方法につい …