陸上自衛隊 勝田駐屯地 施設学校開設記念行事
2016/11/03
この勝田駐屯地には陸上自衛隊施設学校等が駐屯していて、他の施設隊ではなかなか見ることの出来ない坑道掘削装置などの装備も配備されています。
基地内には戦時中の歴史を説明する「防衛館」が併設され、主にこの博物館で展示されているのは、第二次大戦時に墜落したB-29の破片や、戦闘機の搭乗員が被弾した際に着用していた「血染めの飛行帽」など。また、日露戦争時の軍人が着用していた軍服も展示されています。
■勝田駐屯地 施設学校開設65周年記念行事 詳細
開催日時:平成28年(2016年)11月6日(日)
9:00~15:00
場所:茨城県ひたちなか市勝倉3433
陸上自衛隊勝田駐屯地
TEL:029-274-3211(内線290・291)
施設学校広報班
アクセス:
・JR「勝田駅」西口から、駐屯地間のシャトルバスを運行します。
8:50~15:10まで、
・臨時駐車場は台数に限りがあり、大変込み合います。
・できるだけシャトルバス又は公共交通機関をご利用下さい。
※ 駐屯地への一般車両の乗り入れは出来ません。
■陸自 勝田駐屯地 施設学校開設65周年記念行事 プログラム
観閲式
戦車試乗
装備品展示
ちびっ子広場
体験操縦
制服試着
※戦車試乗には、整理券が必要となります。
整理券は9:00からグランドにて先着150名様に配布いたします。
■坑道掘削装置
陸上自衛隊の施設科の装備。坑道(トンネル)を掘るために使用される。民生品での正式名称は「MRH-S100型ロードヘッダ」。ドリルのついたアーム部を振り回すようにして前進する。残土は後部のベルトコンベアーに乗って排出される。
■坑道掘削装置の動画
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
2017年度 陸上自衛隊 第1師団創立・練馬駐屯地創立記念行事の詳細
今年も陸上自衛隊練馬駐屯地で、第一師団創立55周年、練馬駐屯地創設66周年の記念 …
-
-
海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦にレーダーを照射された問題
いま、海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦にレーダーを照射された問題がとっても話題 …
-
-
2017年 海上自衛隊阪神基地隊ウィンターフェスタの詳細
潜水艦や護衛艦の一般公開をはじめ港内クルージングなどが行なわれる、海上自衛隊 阪 …
-
-
陸上自衛隊 別府駐屯地 創立記念行事 基地祭
陸上自衛隊別府駐屯地には第41普通科連隊などの部隊が駐屯しています。 自衛隊の基 …
-
-
海上自衛隊 新潟港に寄港予定の艦艇及び見学日時
新潟海遊紀行2015(スタンプラリー) 今年の実施方法。 海上自衛隊 新潟海遊紀 …
-
-
三沢基地クリスマスコンサート2018
2018年12月8日(土曜日)、三沢市国際交流スポーツセンターで三沢基地クリスマ …
-
-
岩見沢駐屯地創立 第12施設群創隊記念行事 基地祭情報
岩見沢駐屯地は、昭和28年2月28日金沢駐屯地から移住し、第532施設大隊として …
-
-
「百里基地航空祭2018」が地域限定で前日に特別公開されます
2018年12月1日(土)、次の日曜日(12月2日)に開催される「百里基地航空祭 …
-
-
陸上自衛隊 武山駐屯地 高等工科学校創立記念行事2018
2018年10月15日(日)、陸上自衛隊 武山駐屯地 高等工科学校創立62周年記 …
-
-
海上自衛隊 掃海艇「うくしま」一般公開 大分県大分市
大分県大分市の西大分港 で掃海艇「うくしま」が一般公開されます。 …