深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

陸上自衛隊 久留米駐屯地 創設記念行事 基地祭

      2018/04/06

陸上自衛隊 久留米駐屯地(JGSDF Camp Kurume)には、第4特科連隊等が駐屯しています。基地祭では特科部隊による大砲の発射(空砲です)や、74式戦車、指揮通信車、気球への試乗があります。

装備品展示では、普通科部隊、特科部隊、戦車部隊、ヘリコプター部隊等の装備品を間近で見ることができますよ。

スポンサードリンク

■陸上自衛隊久留米駐屯地 創設63周年記念行事 詳細

開催日時:平成27年(2015年)11月22日(日)

9:00~15:00

場所:福岡県久留米市国分100

TEL: 0942-43-5391(内線448 490)

URL: http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/4d/kurume/main/index.html

 
アクセス:

「西鉄久留米駅」に隣接する「西鉄久留米バスセンター」から

・西鉄バス:「青峰団地行き」に乗車、「松山」バス停で下車

・堀川バス:「大学医療センター行き」に乗車、「自衛隊前」バス停で下車

※駐車場のスペースには限りがあります。満車の場合は駐車できません。

※できるだけ公共交通機関を利用してください。

2015112kurumekiti

 
 

スポンサードリンク

 
 

■陸上自衛隊久留米駐屯地 創設63周年記念行事プログラム

記念式典
観閲行進
訓練展示

戦車試乗
指揮通信車試乗
気球試乗

装備品展示
広報資料館
作品展示
音楽、太鼓演奏
子供広場
模擬売店
 
 

■第4特科連隊(JGSDF 4th Artillery Regiment)

第4特科連隊は、福岡県久留米市の久留米駐屯地に駐屯する第4師団の隷下部隊。

かつては日本最大の特科連隊の一つであったが、2013年の師団改編及び西部方面混成団の新編により5個大隊から3個大隊、16個射撃中隊から6個射撃中隊編成へ、火砲の数も約80門から30門に縮小された。

主要な装備として「155mmりゅう弾砲 FH70」が配備されている。
 
 
 
 

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 
 
 

 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

海上自衛隊 護衛艦「おおよど」 宮崎市宮崎港での一般公開

海上自衛隊の護衛艦「おおよど」が 宮崎市宮崎港に寄港します。 スポンサードリンク …

自衛隊 防府北基地 防府航空祭

防府北基地は航空自衛隊と陸上自衛隊の航空部隊が同居する珍しい基地です。 T-7練 …

2017年  新潟分屯基地創設55周年記念 基地一般開放

2017年 航空自衛隊 新潟分屯基地創設55周年記念 基地一般開放が平成29年1 …

陸上自衛隊 湯布院駐屯地 開設記念行事の詳細

2018年9月16日(日) 陸上自衛隊 湯布院駐屯地 開設記念行事が開催されます …

輸送艦「おおすみ」宮崎県 細島工業港で一般公開2018

2018年10月27日(土)、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が宮崎県 細島工業港 …

第7師団創隊61周年・東千歳駐屯地創立62周年記念行事 2016

北海道の第七師団(JGSDF 7th Division)は日本唯一の機甲師団です …

よこすかYYのりものフェスタ 海上自衛隊横須賀

「よこすかYYのりものフェスタ」は、2009年に横須賀線開業120週年を記念して …

日本原駐屯地で74式戦車体験試乗 参加者募集 2018 

2018年11月18日(日)、岡山県の陸上自衛隊「日本原駐屯地」で74式戦車体験 …

2018年 自衛隊 稚内分屯基地開庁記念行事の詳細

2018年7月29日(日) 自衛隊 稚内分屯基地開庁64周年記念行事が開催されま …

韓国艦艇が自衛隊機に照射した「火器管制レーダー」と「警戒用レーダー」の違いとは

射撃統制システム( fire control system, FCS)は、射撃統 …