米軍厚木基地 日米親善春祭り 入場する際の身分証明書について
2017/04/12
米軍厚木基地で行われる「日米親善春祭り」で基地内に入る際は、日本国民を証明できる「写真入り」で「本籍地が記載」されている身分証明書の提示が必要です。
例年、入門時に身分証明書の不備により入場を断られている人を見かけます。例外は一切認められませんので注意してください。
日本では身分証明書として通用する「学生証」「運転免許証(本籍地の記載印字票が無いもの)」「健康保険証」などでは入場できません。
■日米親善春祭りで必要な身分証明書
下記の身分証明書のうち一つを入門時に提示してください。
1:本籍の記載がない運転免許証+ 記載印字票(3ヶ月以内に発行されたもの)のセット
※印字には運転免許証の暗証番号4桁+4桁が必要です(最寄りの警察署の機械で印字します)
2:本籍の記載がない運転免許証+ 本籍の記載されている住民票(3ヶ月以内に発行されたもの)のセット
3:有効期限内のパスポート
4:写真付個人番号カード(マイナンバーカード)
5:写真付住基ネットカード
6:在留カード
※16歳未満の子どもは身分証は必要ありませんが、保護者の同伴が必要です。
★1~6までの身分証以外は認められていませんので注意してください。
※日米両国籍以外の方は、入門を断られる場合があります。
※パスポートをお持ちでしたら、パスポートを身分証明書として持参するのが一番簡単だと思います。
■運転免許証のICチップに記載された本籍を印字する方法
近くの警察署、運転免許試験場、免許更新センターに「IC免許証記載内容確認装置」がありますので運転免許証のICチップ内の情報を読み出すことが出来ます。
この場合、免許証交付時に登録した2種類4桁の暗証番号(番号1、番号2)、つまり8桁の暗証番号が必要です。
※暗証番号を忘れてしまった場合、本人が運転免許証を持参して直接、警察署または運転免許試験場等に申し出れば教えてもらえます。
★⇒「2017年 アメリカ海軍 厚木基地 日米親善春祭り」の詳細はこちらをクリック
★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック
★⇒「ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法 」はここをクリック
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
陸上自衛隊 第11旅団 第11音楽隊 第44回定期演奏会の詳細
2019年1月13日(日)、陸上自衛隊 第11旅団 第11音楽隊「第44回定期演 …
-
-
陸上自衛隊姫路駐屯地 創立67周年記念行事2018
2018年10月21日(日) 陸上自衛隊 姫路駐屯地 創立67周年記念行事が開催 …
-
-
航空戦術教導団 飛行教導群 Aggressor(アグレッサー部隊)
飛行教導群は旧称を「飛行教導隊」といい、空戦機動(ACM)の戦技研究と教育を目的 …
-
-
陸上自衛隊 99式自走155mmりゅう弾砲
9式自走155mmりゅう弾砲は、日本の陸上自衛隊が75式自走155mmりゅう弾砲 …
-
-
2017年 航空自衛隊 春日基地 基地祭の詳細
航空自衛隊 春日基地開設58周年記念行事が、平成29年(2017年)11月25日 …
-
-
2017年 航空自衛隊 防府北基地 防府航空祭
2017年度の航空自衛隊 防府北基地 防府航空祭の日程が決まりました。防府北基地 …
-
-
空自 北部航空方面飛行隊 第3航空団 第3飛行隊
北部航空方面飛行隊、第三航空団、第三飛行隊は航空自衛隊で最初の実働戦闘飛行隊とし …
-
-
海上自衛隊 護衛艦「いずも」一般公開 その日程の詳細
平成27年度は海上自衛隊の観艦式が行われます。この観艦式の付帯広報行事の一つに艦 …
-
-
陸上自衛隊 金沢駐屯地創立65周年記念行事 2015
金沢駐屯地(JGSDF Camp Kanazawa)は、石川県金沢市に所在し、第 …
-
-
海上自衛隊 徳島航空基地開隊記念行事 基地祭
海上自衛隊 徳島航空基地の「徳島教育航空群」では、主に計器飛行による操縦技術の教 …