深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

米軍厚木基地 日米親善春祭り 入場する際の身分証明書について

      2017/04/12

米軍厚木基地で行われる「日米親善春祭り」で基地内に入る際は、日本国民を証明できる「写真入り」で「本籍地が記載」されている身分証明書の提示が必要です。

例年、入門時に身分証明書の不備により入場を断られている人を見かけます。例外は一切認められませんので注意してください。

日本では身分証明書として通用する「学生証」「運転免許証(本籍地の記載印字票が無いもの)」「健康保険証」などでは入場できません。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■日米親善春祭りで必要な身分証明書

下記の身分証明書のうち一つを入門時に提示してください。

1:本籍の記載がない運転免許証+ 記載印字票(3ヶ月以内に発行されたもの)のセット
※印字には運転免許証の暗証番号4桁+4桁が必要です(最寄りの警察署の機械で印字します)

2:本籍の記載がない運転免許証+ 本籍の記載されている住民票(3ヶ月以内に発行されたもの)のセット

3:有効期限内のパスポート

4:写真付個人番号カード(マイナンバーカード)

5:写真付住基ネットカード

6:在留カード

※16歳未満の子どもは身分証は必要ありませんが、保護者の同伴が必要です。

★1~6までの身分証以外は認められていませんので注意してください。

※日米両国籍以外の方は、入門を断られる場合があります。
 

※パスポートをお持ちでしたら、パスポートを身分証明書として持参するのが一番簡単だと思います。

 
 


スポンサードリンク

 
 

■運転免許証のICチップに記載された本籍を印字する方法

近くの警察署、運転免許試験場、免許更新センターに「IC免許証記載内容確認装置」がありますので運転免許証のICチップ内の情報を読み出すことが出来ます。

この場合、免許証交付時に登録した2種類4桁の暗証番号(番号1、番号2)、つまり8桁の暗証番号が必要です。

※暗証番号を忘れてしまった場合、本人が運転免許証を持参して直接、警察署または運転免許試験場等に申し出れば教えてもらえます。
 
 

★⇒「2017年 アメリカ海軍 厚木基地 日米親善春祭り」の詳細はこちらをクリック

★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック

★⇒「ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法 」はここをクリック

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 
 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

  関連記事

2018年 第1特科団創隊・北千歳駐屯地 開庁66周年記念行事

今年も北千歳駐屯地を開放して、「第1特科団創隊・北千歳駐屯地開庁66周年記念行事 …

いわて国体 ブルーインパルス展示飛行 予定時間

平成28年(2016年)10月1日(土)、岩手県の北上市で第71回国民体育大会 …

陸上自衛隊 鯖江駐屯地 創立55周年記念行事2018

2018年11月11日(日)、陸上自衛隊 鯖江駐屯地 創立55周年記念行事が開催 …

海上自衛隊 哨戒機 P-1 その性能と、P-3Cとの比較

P-1は海上自衛隊のターボファンエンジン4発の中型機でP-3Cの後継機となる固定 …

2017年「みなと八代フェスティバル」護衛艦「きりさめ」一般公開

2017年11月5日(日)、八代港外港地区にて開催される「みなと八代フェスティバ …

海上自衛隊 徳島航空基地開隊記念行事 基地祭

海上自衛隊 徳島航空基地の「徳島教育航空群」では、主に計器飛行による操縦技術の教 …

航空自衛隊F35Aが三沢基地航空祭で展示飛行

2018年9月9日(日)に航空自衛隊 三沢基地航空祭が開催されます。この三沢基地 …

2018年 航空自衛隊八雲分屯基地 創立41周年記念行事の詳細

2018年7月16日(月)八雲分屯基地において創立41周年記念行事が行われます。 …

2018年 陸上自衛隊北恵庭駐屯地 創立68周年記念行事の詳細

2018年7月14日に陸上自衛隊 北恵庭駐屯地の創立68周年記念行事が開催されま …

2017年  新潟分屯基地創設55周年記念 基地一般開放

2017年 航空自衛隊 新潟分屯基地創設55周年記念 基地一般開放が平成29年1 …