2017年 航空自衛隊 防府北基地 防府航空祭
防府北基地 (Houfu Kita Airbase)は、山口県防府市に所在し、主に航空自衛隊パイロットを養成する部隊である第12飛行教育団等が配置され航空機のパイロット候補生を対象に、地上課程及び初等練習機による訓練を行っています。
航空自衛隊の基地ですが、陸上自衛隊第13旅団隷下の第13飛行隊が分屯する防府分屯地も基地内にあります。
■航空自衛隊 防府北基地 防府航空祭の詳細
開催日:
平成29年(2017年)5月21日(日)
入場無料
場所:山口県防府市田島無番地
防府北基地
TEL: 0835-22-1950(216)
URL: http://www.mod.go.jp/asdf/hofukita/index.html
■防府北基地へのアクセスの方法
★JRを利用の場合
山陽本線『JR防府駅』下車
・タクシーで 約15分
・防長バス 防府駅みなとぐち(南口⑤)から「中浦」行きで「北側」下車 (約20分)
「北側」から 徒歩約10分
・防長バス 防府駅みなとぐち(南口⑥)から「(晒石)小茅」行きで「飛行場前」下車 (約25分)
「飛行場前」から 徒歩約2分
★山陽自動車道を利用の場合
・広島方面から 『防府東IC』下車。 国道2号線経由で 約20分
・福岡方面から 『防府西IC』下車。 国道2号線経由で 約15分
★シャトルバス
◆JR防府駅(みなと口)から有料シャトルバスが出ます。
◆道の駅「潮彩市場防府」横の臨時バス乗り場から有料シャトルバスが出ます。
※基地内に自動車の駐車場はありません(二輪車の駐輪場はありますが駐輪台数に制限があります)
※道の駅「潮彩市場防府」横の臨時駐車場の収容台数は3000台ですので満車で駐車できない場合があります。
■障がい者用駐車場の利用の申し込み方法
防府航空祭において、障がい者用駐車場の利用を希望される方は、下記の項目をご記入のうえ、障がい者手帳証明欄の写しを添え、郵送にて基地までお申し込み下さい。
お申し込みの締切は、平成29年5月8日(月)までの必着とします。
応募者数が多数の場合は、お申し込みいただいた方のなかから、抽選により入門される方を決定します。
車両入門を許可された方の発表は、基地が発行する車両入門証の発送をもって代えさせていただきます。
なお、入門が許可された方は、ご来場の際、車両入門証と障がい者手帳の提示を求めますので、お忘れにならないようご注意願います。
車両入門証と障がい者手帳がない場合は、入場できない場合がありますので ご承知願います。
申し込みに必要な記載内容
1 障がい者の方のお名前
2 障がい者の方の郵便番号及びご住所
3 障がい者の方の電話番号
4 車名
5 車番(すべて記入)例:山口 500 あ ○○-○○ 車両入門証に記載するため
6 車の色
7 運転者のお名前
8 運転者のご住所
必ず、障がい者手帳証明欄の写しを添付してください。
車両入門証は、障がい者の方のご住所へ送付します。
申込先:〒747-8567
山口県防府市田島無番地
航空自衛隊防府北基地渉外室
■2016年 防府北基地 防府航空祭 イベント内容(参考)
展示飛行
地上展示
装備品展示
・陸上自衛隊:
近SAM、
偵察警戒車、
高機動車、
軽装甲機動車、
戦車 等
・航空自衛隊
ペトリオット、
模擬弾薬 等
・その他
T-7航空機の脚、
動翼等の作動展示(整備格)
戦車試乗(要整理券)
シミュレーター見学(先着順)
ランウェイウォーク(要整理券)
■地上展示機
T-7 (練習機)×2 第12飛行教育団 (防府北基地)
T-7 (記念塗装機)×1 第12飛行教育団 (防府北基地)
C-1 (輸送機)×1 第3輸送航空隊 (美保基地)
T-400 (練習機)×1 第3輸送航空隊 (美保基地)
T-4 (練習機)×1 第13飛行教育団 (芦屋基地)
T-5 (練習機)×1 海上自衛隊小月基地
TC-90 (練習機)×1 海上自衛隊徳島基地
UH-1 (多用途ヘリコプター)×1 第13飛行隊 (陸上自衛隊防府分屯地)
OH-6 (観測ヘリコプター)×1 第13飛行隊 (陸上自衛隊防府分屯地)
防府航空祭2016 F-2機動飛行 防府北基地 動画
★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック
★⇒「ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法 」はここをクリック
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
2017年 海上自衛隊 大村航空基地開隊 基地一般公開
2017年 海上自衛隊 大村航空基地 開隊60周年記念行事(基地祭)の日程が決ま …
-
-
米軍横田基地 日米友好祭2018
2018年9月15日(土)及び16日(日)に、アメリカ軍横田基地で「日米友好祭2 …
-
-
陸上自衛隊 徳島駐屯地開設4周年記念行事 2016
徳島駐屯地を午前9時から開放し、観閲式をはじめ、模擬戦、装備品展示、第14音楽隊 …
-
-
2017年 陸上自衛隊イベント in 奄美大島
2017年11月5日から11月12日までの日曜日に陸上自衛隊イベント in 奄美 …
-
-
岩見沢駐屯地創立 第12施設群創隊記念行事 基地祭情報
岩見沢駐屯地は、昭和28年2月28日金沢駐屯地から移住し、第532施設大隊として …
-
-
陸上自衛隊 金沢駐屯地 創立記念行事 2018
2018年9月16日(日)、陸上自衛隊 金沢駐屯地で創立記念行事が開催されます。 …
-
-
2017年 陸上自衛隊武器学校 土浦駐屯地開設記念行事
陸上自衛隊 武器学校 2017年土浦駐屯地開設記念行事 日時: 平成29年10 …
-
-
陸上自衛隊 八戸駐屯地 創立60周年記念行事 基地祭
陸上自衛隊八戸駐屯地(JGSDF Camp Hachinohe)は、第4地対艦ミ …
-
-
海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館 本物の潜水艦の内部を見学できる
本物のゆうしお型潜水艦「あきしお(用途廃止済の実物潜水艦)」に実際に乗ることがで …
-
-
2018年7月 ロシア海軍駆逐艦 海上自衛隊舞鶴基地で一般公開
日露捜索・救難共同訓練のため海上自衛隊舞鶴基地に入港する、ロシア海軍艦艇の駆逐艦 …