航空自衛隊 ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法
2017/04/08
航空自衛隊のアクロバットチーム、ブルーインパルスの華麗な操縦テクニックとブルーインパルスのパイロットと実際に会う方法を紹介します。ブルーインパルスは空自の活動を広く知らしめるため、全国の航空祭や国民的行事などで展示飛行を披露する専門チームです。その卓越した操縦技術は空自の中でもエリートパイロットのみが披露できる技術です。
ブルーインパルスの正式名称は「航空自衛隊松島基地の第四航空団所属「第11飛行隊」といいます。青と白のカラーリングされた美しい機体が繰り広げる一糸乱れぬダイナミックなアクロバット飛行は内外から高い評価をえています。
※ブルーインパルスの展示飛行が行われる日の「前日」に、ブルーインパルスの訓練飛行が行われることが多いので、混雑を避けてブルーインパルスの展示飛行を見たい人はイベントを主催する関係部署に問合せてみてください。
★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック
■航空祭でブルーインパルスのパイロットと実際に会う方法
「ブルーインパルス」が登場する航空祭などでは、午前中にパイロット達によるファンサービスの時間が設けられている。ブルーインパルスのパイロットと直接話したり、記念撮影、サイン会など色々ながあります。
当日にホームベースの松島基地に帰投しない場合は、展示飛行後にもう一度ファンサービスがあります。
■ファンサービスは午前中からスタートしています
航空祭では、午後からブルーインパルスなどの飛行展示が多いのですが、午前中にはブルーインパルスのパイロットによるファンサービスが実施されています。また、パイロットだけでなく整備クルーも近くにいるので話しかけてみましょう。
■展示飛行の流れ…最前列で見るのが一番ですよ
★ブルーインパルスのパイロット達が駐機場所まで移動する。
★パイロットの登場から離陸するまでを見せるセレモニー「ウオークダウン」がスタート。
★パイロットが飛行機に乗り込むと飛行前点検が始まる。整備員のハンドシグナルで点検の意思疎通をはかながら機体を点検しる。
★機体の点検が終わると離陸のために滑走路へと向かう。
★機体が滑走路に入ると、スモークを出してスモークの確認を行なう。そうして離陸。
★30分ほどの展示飛行
★展示飛行が終わり着陸。着陸からパイロットが機体を降りるまでのセレモニー「ウオークバック」が行われる。
★一日基地司令などからパイロットへの花束贈呈など。
■ブルーインパルス展示飛行課目概要
★ダイヤモンド テイクオフ&ダーティターン
ダイアモンド隊形での離陸及び脚、フラップを下げたままの目標上空通過
★ローアングル キューバン テイクオフ
離陸後のハーフキューバンエイト
★ロール オン テイクオフ
離陸後、形態をを保持したままのロール
★ファン ブレイク
ダイアモンド隊形での水平旋回
★4ポイント ロール
バンク角90度ごとの4点静止横転
★チェンジ オーバー ターン
隊形変換を伴う360度水平旋回
★インバーテッド&コンティニュアス ロール
背面飛行及びコンティニュアスロールの連続機動
★サンライズ
デルタ隊形からの5方向同時散開
★バーティカル クライム ロール
垂直上昇横転
★スローロール
ゆっくりとしたレートでの横転
★(ダブル)チェンジ オーバー ループ
トレール隊形からダイアモンド隊形への隊形変換を伴うループ、
及び2回めのループ後半で90度右旋回
★ハーフ スロー ロール
エシュロン隊形を保持したままの背面飛行への移行、
及び同調したロールによる離脱
★レター8
3機の右水平旋回及び4番機の左水平旋回に引き続く
再集合による水平8の字機動
★オポジット コンティニュアス ロール
対進での連続横転飛行
★4(3 2)シップインバート
4(3 2)番機が背面飛行によるダイアモンド隊形により航過
★キューピッド(水平 斜めまたは垂直)
ハート型機動、及びハートへの突き抜け
★ライン アブレスト ロール
ラインアブレスト隊形でのロール
★360°ターン&ループ
360度水平旋回及びループの連続機動
★ワイド トゥー デルタ ループ
デルタ隊形による隊形変換を伴うループ
★デルタ ロール
デルタ隊形によるロール
★デルタ ループ
デルタ隊形によるループ
★ボントン ロール
デルタ隊形による全機一斉横転
★キューバン8
横8の字機動
★スター&クロス
5番機の上向き空中開花、及び水平面に対する星形の描写
★タック クロス I
背面飛行からのクロスターン、及び上昇反転及び背面状態での対進交差
★ローリング コンバット ピッチ
エシュロン隊形からのロール機動による着陸隊形への変換
★コーク スクリュー
背面飛行中の機体を中心とした連続バレルロールからのブレイクによる着陸態勢への移行
■ブルーインパルス アクロバット飛行解説 第1区分全課目動画
JASDF Blue Impulse How to perform acrobatic
★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
イージス・アショアの基礎知識
イージス・アショア(Aegis Ashore)とは「陸上型イージ」「地上イージス …
-
-
陸上自衛隊 豊川駐屯地 創立66周年記念行事2016
陸上自衛隊豊川駐屯地(JGSDF Camp Toyokawa)は、愛知県豊川市に …
-
-
2017年 陸上自衛隊 郡山駐屯地 創立64周年記念行事
郡山駐屯地(JGSDF Camp Koriyama)は、福島県郡山市所在し、第6 …
-
-
海上自衛隊 輸送艦「おおすみ」の一般公開 宮崎県日向市 2016年
海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」の一般公開が宮崎県日向市細島港で行なわれます。 ス …
-
-
2017年 陸上自衛隊宇治駐屯地 創立66周年記念行事
陸上自衛隊宇治駐屯地 創立66周年記念行事が平成29年(2017年)11月23日 …
-
-
2017陸上自衛隊 第12旅団創立・相馬原駐屯地創立記念行事
第12旅団創立16周年・相馬原駐屯地創立58周年記念行事の開催日程が決まりました …
-
-
2018年 航空自衛隊笠取山分屯基地オープンベースの詳細
2018年7月22日(日)航空自衛隊 笠取山分屯基地オープンベースが開催されます …
-
-
山形県 陸自第六師団 第6音楽隊「第43回定期演奏会」の詳細
2018年12月8日(土)、山形県に駐屯する陸上自衛隊第師団の第六音楽隊による「 …
-
-
陸上自衛隊 米子駐屯地 2018年創設68周年記念行事の詳細
2018年10月14日(日)、陸上自衛隊 米子駐屯地創設68周年記念行事が開催さ …
-
-
海上自衛隊 航空補給処 創立20周年記念「海の音楽まつり」
2018年12月14日(金)及び12月15日(土)、千葉県木更津市の「かずさアカ …
- PREV
- 東京のおみやげ人気ランキング お菓子はこれが大好評です
- NEXT
- グラジオラスの育て方