深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

2017年 高知港で多用途支援艦「えんしゅう」一般公開

   

2017年5月18日(木)高知港で多用途支援艦「えんしゅう」が一般公開されます。

えんしゅう(JS Enshu, AMS-4305)は、海上自衛隊の保有する多用途支援艦。諸外国海軍の航洋曳船(オーシャンタグ)に相当する。「えんしゅう」は「ひうち型多用途支援艦」の5番艦(最終艦)で、この艦級における艦名は灘の名前に由来しており、「えんしゅう」は遠州灘に由来する。

 
 

スポンサードリンク

 
 

武装として、艦橋上両舷に12.7mm機関銃用銃架が設置されているが12.7mm機関銃は搭載火器扱いであり、常時銃架に設置されているわけではなく必要に応じて設置される。

ひうち型は前期建造艦と後期建造艦で装備が異なり、「えんしゅう」は後期建造艦で外洋行動時の運用性・居住性向上のための減揺タンクと、潜水艦に対する訓練支援用の水中通話機が装備されている。

 
 

■高知港で多用途支援艦「えんしゅう」一般公開の詳細

開催日: 平成29年(2017年)5月18日(木)

開催時間:

09:00~11:30
13:00~16:00

※受付終了15:30

場所: 高知港(高知市桟橋通6番地)

 
 

内容: 一般公開(埠頭に係留中の艦艇を開放して見学して頂くものです)

※申し込みは不要です。

お問合せ先: 自衛隊高知地方協力本部広報班

TEL: (088)822-6128

 

注意事項

・艇上は急な階段やはしごの昇降がありますので、女性の方はスカート、ヒール以外の服装でお越し下さい。
・大きな荷物は艇上には持ち込めませんのでご注意下さい。
・小学生以下のお子様は、保護者の同伴が必要です。
・艇上は大変滑りやすい所があります。滑りにくい靴でお越し下さい。

 
 


スポンサードリンク

 
 

■多用途支援艦「えんしゅう」

排水量
基準 980トン
満載 1,400トン
全長 65.0m
全幅 12.0m
吃水 3.5m

機関
ディーゼル推進、2軸推進
新潟原動機6MG28HX ディーゼル・エンジン × 2基

出力 5,000PS
速力 15ノット
乗員 45名

兵装
12.7mm機関銃M2 × 2丁
(分類上は小火器扱い)

レーダー OPS-20 航海用

その他
消防装置一式
艦艇曳航装置一式
自走式水上標的・管制装置一式
魚雷回収装置一式
 

1743014057sienkan1

 
 

■多用途支援艦「えんしゅう」の動画

 
 
 

★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック

★⇒「ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法 」はここをクリック

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 
 
 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

  関連記事

陸上自衛隊 木更津駐屯地創立50周年記念行事の詳細

2018年9月9日(日)、木更津駐屯地創立50周年記念行事が開催されます。 木更 …

海上自衛隊 護衛艦「おおよど」 宮崎市宮崎港での一般公開

海上自衛隊の護衛艦「おおよど」が 宮崎市宮崎港に寄港します。 スポンサードリンク …

航空自衛隊 浜松基地航空祭 エア・フェスタ浜松2018

2018年11月25日(日)、航空自衛隊 浜松基地航空祭 「エア・フェスタ浜松2 …

韓国艦艇が自衛隊機に照射した「火器管制レーダー」と「警戒用レーダー」の違いとは

射撃統制システム( fire control system, FCS)は、射撃統 …

潜水艦、艦艇が見学できる、阪神基地隊「マリンフェスタ2017」

阪神基地隊は海上自衛隊の呉地方隊隷下の基地隊のひとつであり、本部は兵庫県神戸市東 …

陸上自衛隊 武山駐屯地 高等工科学校創立記念行事

陸上自衛隊高等工科学校とは、将来、陸曹となるべき者を養成する陸上自衛隊の学校です …

2018年7月茨城県大洗港で護衛艦「やまぎり」一般公開

2018年7月7日(土)、8日(日)。大洗「海の月間」イベントで海上自衛隊の護衛 …

海上自衛隊 護衛艦てるづき 対潜戦闘訓練

海上自衛隊 護衛艦てるづき 対潜戦闘訓練 Anti-submarine comb …

航空自衛隊 土佐清水分屯基地 開庁記念行事基地祭

土佐清水分屯基地(JASDF Tosashimizu Sub Base)は航空自 …

2018年7月海上自衛隊 試験艦「あすか」 小樽港で一般公開

2018年7月28日(土)、29日(日)。日本に1隻しかない海上自衛隊の試験艦「 …