深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

2017年 陸上自衛隊高射学校 下志津駐屯地 創設記念行事

   

下志津駐屯地(JGSDF Camp Shimoshizu)は、千葉県千葉市に所在し、陸上自衛隊高射学校等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。旧日本陸軍下志津陸軍飛行学校跡地に設置された。
陸上自衛隊高射学校(JGSDF Air Defense School)は、陸上自衛隊における高射要員に対する教育を主要任務としている。千葉県千葉市の下志津駐屯地にある。隷下部隊である高射教導隊は任務部隊以外で03式中距離地対空誘導弾を保有する唯一の部隊である。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■下志津駐屯地 創設記念行事の詳細

開催日時:

平成29年(2017年)4月29日(土)

午前9時~午後3時

 

千葉県若葉区若松町902

陸上自衛隊下志津駐屯地

 

陸上自衛隊 高射学校広報室

TEL:043-422-0221

URL:http://www.mod.go.jp/gsdf/aasch/aaspr-hp/sta.html

 
 
 

■下志津駐屯地へのアクセス

・JR千葉駅から

バス:駅前バスターミナル発 「四街道駅行」 自衛隊前下車(約20分)
タクシー:約15分

 
・JR都賀駅から

バス:南口ターミナル発 「四街道駅行」 自衛隊前下車(約10分)
タクシー:約5分
徒歩:約25分

 
・JR四街道駅から

バス:千葉駅行 自衛隊前下車(約5分)
タクシー:約5分
徒歩:約20分
 
 
17412105806kousya

 
 

スポンサードリンク

 
 

■下志津駐屯地 創設記念行事イベント内容

記念式典
観閲行進
対空戦闘訓練展示
装備品展示
アトラクション等
 
 

■下志津駐屯地創立記念行事で昨年展示された主な装備品

87式自走機関砲(87AW)
81式短距離地対空誘導弾 発射装置
03式中距離地対空誘導弾 発射装置搭載車
03式中距離地対空誘導弾の射撃用レーダー装置
03式中距離地対空誘導弾 レーダ信号処理・電源車
低空レーダ装置 JTPS-P18。
近SAM(93式近距離地対空誘導弾)
96式双輪装甲車
87式偵察警戒車
第4対戦車ヘリコプター隊のAH-1S コブラ
第4対戦車ヘリコプター隊 OH-1 観測ヘリコプター
第4対戦車ヘリコプター隊の電源車
 
 

■87式自走高射機関砲 Oerlikon KDA 35mm機関砲|Japan’s Type 87 SPAAG JGSDF

 

 
 
 
 
 

★⇒「2017年度ブルーインパルス展示飛行のスケジュール」はここをクリック

★⇒「ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法 」はここをクリック

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 
 
 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

  関連記事

海上自衛隊観艦式に参加する護衛艦の一般公開の日程

相模湾で行われる海上自衛隊の観艦式には、抽選に当選しないと一般の人は参加艦艇に乗 …

「第22回大洗あんこう祭り」にガルパンのあんこうチームが来場

2018年11月18日(日)に開催される「第22回 大洗あんこう祭」に、今年も「 …

2017年 富士総合火力演習の一般公開の応募方法

平成29年(2017年)の陸上自衛隊「富士総合火力演習」見学の応募要領が発表され …

2017年 航空自衛隊 春日基地 基地祭の詳細

航空自衛隊 春日基地開設58周年記念行事が、平成29年(2017年)11月25日 …

航空自衛隊 那覇基地航空祭 エアーフェスタ

航空自衛隊那覇基地は那覇市の中心から南西約5㎞に位置し、南西防衛区域における唯一 …

陸上自衛隊 大村駐屯地 陸海空四部隊合同自衛隊記念日行事 

陸上自衛隊 「大村駐屯」地、「竹松駐屯地」。海上自衛隊 「第22航空群 大村」。 …

陸上自衛隊第八師団島しょ演奏会「奄美大島 喜界島」で開催

2019年1月10日から14日にかけて、陸上自衛隊第八師団による「島しょ演奏会」 …

試験艦「あすか」大阪港中央突堤で2018年11月に一般公開

2018年11月17日(土)及び18日(日)、海上自衛隊の試験艦「あすか」が大阪 …

エアーパーク航空自衛隊浜松広報館 本格的フライトシミュレーター体験

このエアーパークは航空自衛隊唯一の広報施設で、航空自衛隊の歴史をはじめ現在の活動 …

陸上自衛隊 姫路駐屯地 創立年記念行事 基地祭

姫路駐屯地(JGSDF Camp Himeji)は、兵庫県姫路市に所在し、第3特 …