戦艦大和 大和ミュージアム 呉市海事歴史科学館 10分の1「大和」展示
2018/02/23
戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠のまち「呉」を紹介する博物館です。館内には、全長26.3メートルもある10分の1戦艦「大和」をはじめ、零式艦上戦闘機六二型などの実物資料の展示室があります。
場所: 広島県呉市宝町5-20
TEL: 0823-25-3017
開館時間:
展示室・ミュージアムショップ : 9:00~18:00(展示室入館は17:30まで)
ライブラリー : 9:00~17:00
毎週土日にはワークショップやサイエンスショーを開催しています。
休館日:
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
※4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月29日~1月3日は無休
★詳しい休館日はこちらで確認してください
⇒ http://yamato-museum.com/%e6%9d%a5%e9%a4%a8%e6%a1%88%e5%86%85/calendar/
URL: http://yamato-museum.com/
アクセス:
電車:JR呉駅の改札口を出て右側の連絡通路を徒歩約5分
フェリー:呉中央桟橋から徒歩約1分
■迫力満点 大和ミュージアムのシンボル 10分の1戦艦「大和」
本物の戦艦大和の10分の1のスケールでも、その巨大さには驚きます。
全長:26.3m
全幅:3.89m
これほど大きな戦艦大和のスケールモデルが展示されています。
■大和ひろば
全長26.3メートルもある10分の1スケールの戦艦「大和」が、設計図や写真、潜水調査水中映像などをもとに詳細に再現されています。
今も残っている戦艦大和の造船ドックなど呉湾の風景も望めます。
■呉の歴史と 戦艦「大和」
「大和」の建造過程から、戦艦大和につぎ込まれた当時の先端技術、そうして、戦艦大和の生涯と、乗組員の手紙などが展示されています。
■大型資料展示室
零式艦上戦闘機六二型、特攻兵器「回天」十型(試作型)などの実物資料が展示されています。
★九三式魚雷・二式魚雷
九三式魚雷は、それまでの魚雷の欠点であった射程距離の不足、航跡発生の問題を解決するため、燃料酸化剤に純粋な酸素を用いました。この酸素魚雷を太平洋戦争までに実用化できたのは日本だけでした。
★特攻兵器「回天」十型(試作型)
平均年齢21歳の100名以上の尊い命が失われました。
全長9メートル、重量2.5トン、乗員1名
★零式艦上戦闘機六二型
零式艦上戦闘機の開発には、機体全てを金属で製作する技術、運動性重視から主翼を片方だけで支える強度維持の技術、桁と外板で主翼の強度を保持する技術など当時の最新技術が使われました。
★特殊潜航艇「海龍」(後期量産型)
飛行機のように翼を使って自由に潜航・浮上する事を目指して呉海軍工廠などで潜航実験や研究・開発が行われた小型潜水艦です。
全長:17.28メートル、水中速力9.8ノット、乗員2名
★各種砲弾
戦艦「大和」などで使用された46センチ主砲弾や、戦艦「陸奥」などで使用された41センチ主砲弾をはじめとした各種砲弾や火薬缶などを展示。
■船をつくる技術
子供も楽しく遊べるコーナーです。操船シミュレーター、波の性質を学べる実験水槽、科学の不思議を体験するサイエンスショー、工作教室など。
■呉の歴史 THE HISTORY OF KURE
明治36(1903)年には呉海軍工廠が設置され、戦艦「大和」を建造した東洋一の軍港、日本一の海軍工廠の街として栄えた呉の歴史が展示されています。
展示中の「ヤーロー式ボイラー」が建築設備技術遺産に認定されています。
■大和シアター
戦艦「大和」の生産技術に関する映像や、JAXAの惑星探査などに関する映像が見られます。
■屋外展示
★レンガパーク
戦艦「陸奥」の主砲身、スクリュー、主舵などの引揚品を展示しています。
★芝生広場
潜水調査船「しんかい」を展示しています。
★大和波止場
大和を建造した造船所を見ることができます。
■ミュージアムショップやまと
戦艦「大和」に関する書籍や模型をはじめ、展示に関連する商品などが販売されています。ここでしか入手できない限定グッズも人気です。
★人気商品としては
海軍さんカレー(レトルトカレー)
呉海軍亭肉じゃがカレー(レトルトカレー)
1/2000戦艦大和ミニチュアシリーズ(約13㎝) 天一号作戦時(昭和20年4月頃)
1/2000戦艦大和ミニチュアシリーズ(約13㎝) 大和ミュージアム展示モデル
大和シルエットの刺繍キャップ
大和Tシャツ
ZIPPO(ライター) タイプ3 大和 金イカリ
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
海上自衛隊 徳島航空基地祭 2016
海上自衛隊 徳島航空基地祭の詳細です。 スポンサードリンク 関連
-
横田基地日米友好祭 航空自衛隊横田祭 米軍横田基地のイベント情報
普段は決して見られない基地内の様子やアメリカ兵、軍用機、BIGサイズのアメリカン …
-
航空自衛隊 知念分屯基地創立45周年記念行事の詳細
2018年年10月27日(土)、航空自衛隊 知念分屯基地創立45周年記念行事が開 …
-
志布志港で海自の掃海母艦、掃海艦、掃海艇が公開
2016年12月3日(土)に鹿児島県の志布志港で海上自衛隊第一掃海隊の 掃海母艦 …
-
海上自衛隊東京音楽隊「第59回定例演奏会」の応募方法
2018年12月14日(金)、海上自衛隊東京音楽隊「第59回定例演奏会」が「すみ …
-
陸上自衛隊 武器学校 2016年土浦駐屯地開設記念行事
陸上自衛隊武器学校等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。戦前は、予科練で有名な「 …
-
陸上自衛隊 遠軽駐屯地 第20回定期演奏会 2108
2018年11月25日(日)、遠軽駐自衛隊の「第20回定期演奏会」が雄武町民セン …
-
陸自 高遊原分屯地でヘリコプターCH-47JAの体験搭乗募集
2018年12月8日(土)、熊本県の陸上自衛隊「高遊原分屯地」でヘリコプターCH …
-
サンポート高松岸壁で南極観測船「しらせ」一般公開
2018年9月29日(土)及び30(日)、高松市高松港のサンポート高松岸壁で海上 …
-
2017年 航空自衛隊 防府北基地 防府航空祭
防府北基地 (Houfu Kita Airbase)は、山口県防府市に所在し、主 …