深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

高額な医療費の払い戻し 健康保険法の高額療養費制度の解説 

      2023/06/25

手術や入院をしたとき、その支払額が高額になることがあります。そんな医療費の家計の負担になる場合、医療費の払い戻しを受けることができます。その医療費の払い戻しを受けるための手続きを解説します。
 
 
 
 

[送料無料] 社会保険研究所 医療・介護 高額ガイド 平成29年版高額療養費と高額介護サービス費
価格:3672円(税込、送料無料) (2017/12/9時点)

 
 
 
 

スポンサードリンク

 
 
 
 

■高額療養費を申請する方法

★自己負担限度額
保険適用される診療に対して、患者が窓口で支払った自己負担額を対象として、一定の支払額を超えた部分が払い戻される。

この一定の金額を「自己負担限度額」といい、この額は年齢や所得により異なります。
 
★高額療養費の申請先
現在加入している健康保険の担当窓口(サラリーマンやその家族は会社の総務など)に「高額療養費の支給申請」をする。

その祭、病院や薬局で発行された領収書を添付する必要がある場合もある。

高額療養費は原則として請求することで支給されます。しかし、加入している健康保険によっては「支給対象なので申請するように」と勧めてくれたり、大手起業の健康保険組合などでは高額療養費がある場合、自動的に口座に振り込んでくれる場合もあります。

しかし、基本的に申請は自分で行なうことが基本です。

高額療養費請求の時効は、診察を受けた月の翌月の初日から2年です。
 

スポンサードリンク

 

■高額療養費払い戻しの条件

★支給対象
自己負担限度額は暦月でみるため、月をまたいで治療した場合、支払った医療費を合算することはできません。

ひとつの病院等における自己負担額(院外処方を含む)では上限を超えない場合でも、同じ月の複数の病院等における自己負担額については合算できます。

所得条件については、それぞれの加入している各医療保険に確認してください。

自己負担限度額には、入院時の食費負担や差額ベッド代、先進医療にかかる費用は含まれません。
 
★70歳以上の場合
70歳以上の場合、1ヶ月の負担(世帯)の上限額だけでなく、外来だけ(個人)の上限額も設けられている。

現役並の所得者の場合、1ヶ月の負担上限額は「80,100円+(医療費-267,000円)×1%」で、外来限度額は「44,400円」。

一般所得者の場合、負担上限額は「44,400円」、外来上限額は「12,000円」

低所得者の場合、負担上限額は「24,600円 または 15,000円」、外来上限額は「8,000円」
 
★70歳未満の場合
外来上限額はなく、1ヶ月の負担上限額のみ。

詳しくは各医療保険にて確認してください。
 
 

■高額医療費貸付制度

高額医療費は、申請後、各医療保険で審査した上で支給されますが、診療報酬の請求書が確定してから行われるため、受診した月から支給までに少なくとも3ヶ月程度かかります。それまでに支払いが困難な場合は、無利息の「高額療養費貸付制度」を利用できる場合があります。

 
 
 
 

スポンサードリンク

 - 介護、福祉

  関連記事

介護保険の仕組みと、介護保険の利用方法の解説

介護保険は2000年からスタートした保険制度です。介護は家族だけでなく社会全体で …

在宅ケアで利用できる介護サービスとは

訪問介護とは、ホームヘルパーなどが自宅に来てくれて家事や介護を手伝ってくれること …

介護保険制度の活用 施設サービスを利用するには

自宅で老親の介護をしていると家族の生活が犠牲になってしまい、家族関係にも影響を与 …

障害児福祉手当 子供に重度の障害がある場合の手当

障害児を育てている場合、「特別児童扶養手当」以外にも「障害児福祉手当」をもらうこ …

介護保険制度の解説 地域密着型サービスとは

住み慣れた場所で介護が受けられるのが「地域密着型のサービス」です。高齢の親が介護 …

特別児童扶養手当 身体障害がある子供の公的援助

障害児への援助として「特別児童扶養手当」があります。 スポンサードリンク 関連

労災保険制度とは その仕組と具体的な保証内容と請求方法

労災保険とは、業務上や通勤途中の災害により、負傷したり病気になったり死亡したなど …

介護保険で受けられるサービスにはどのような種類があるのか

介護保険制度は手続きやサービス内容が複雑でわかりにくいと言われています。そこで、 …

介護保険により、介護福祉器具の貸出や購入費用の補助を受けることができます。

介護保険により、介護器具などの福祉器具の貸出や購入費用の補助を受けることができま …