2018年 護衛艦「ひゅうが」が富山県高岡市で一般公開されます
2019/04/06
2018年7月28日及び29日に「伏木港まつり」で、海上自衛隊護衛艦「ひゅうが」が一般公開されます。
「伏木港まつり」は、人々の海に対する関心を高めるとともに、高岡の海の玄関口である伏木港の発展と地域の振興を願い、始まったお祭りです。
海上安全祈願祭や海上自衛隊護衛艦の入港歓迎式や体験航海など、海にまつわるイベントがいっぱいです。
また、大勢の人で賑わう納涼花火大会や華やかな浴衣を着た人々が町を踊り流します。民謡・民舞競演会も開催され、ビアガーデンやたくさんの夜店など、夏の風情を感じられるお祭りです。
■開催日時
平成30年(2018年)77月28日(土)~29日(日)
時 間:両日とも 9:30~16:00(15:00受付終了)
入場無料
開催場所
伏木富山港 伏木地区 万葉3号岸壁(高岡市)
富山県高岡市
お問合せ先:
自衛隊富山地方協力本部広報班
電話:076-441-3271
URL: http://www.mod.go.jp/pco/toyama/event/kantei/kantei.html
■アクセスの方法
※駐車場は設けてありますが、台数に限りがあります。
注意事項
部隊の状況、当日の天候等により艦艇の変更、一般公開の中止又は時間の変更がある場合がありますのでご了承願います。
・ ペット等、動物を連れての入場は法令上禁止されていますので、ご遠慮ください。
・ サンダル、ハイヒール等でのご来場の方は安全管理上、見学場所を制限される場合があります。また、小型
無人機(ドローン)等の使用は、安全管理上、ご遠慮下さい。
・ 手荷物検査にご協力ください。
・ 当日は、混雑が予想されます。駐車場は設けてありますが、台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。(最寄駅:JR氷見線伏木駅)
・ 岸壁には売店等がありませんので、飲み物等準備され、熱中症予防に努めてください
■海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」
第3護衛隊群第3護衛隊に所属、定係港は舞鶴。
基準排水量 13,950トン
満載排水量 19,000トン
全長 197m
全幅 33m
吃水 7m
最大速力 30ノット
乗員 約340~360名
兵装
Mk15高性能20mm機関砲(CIWS) 2基
12.7ミリ単装機関銃 7丁
HOS-303 3連装短魚雷発射管 2基
Mk41VLS 16セル
搭載機
SH-60J/K哨戒ヘリコプター 3機
MCH-101輸送ヘリコプター 1機 最大11機
電子戦・対抗手段
NOLR-3C 電子戦装置
Mk 36 SRBOC チャフ発射機 4基
■海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」 SH-60発艦
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
2017年 岩国航空基地(海自、米海兵隊)フレンドシップデー
2017年度もブルーインパルスの展示飛行が予定されています。 海上自衛隊岩国航空 …
-
-
陸上自衛隊 山口駐屯地 創設63周年記念日行事2108の詳細
2018年11月18日(日)、陸上自衛隊 山口駐屯地 創設63周年記念日行事が開 …
-
-
2017年「みなと八代フェスティバル」護衛艦「きりさめ」一般公開
2017年11月5日(日)、八代港外港地区にて開催される「みなと八代フェスティバ …
-
-
航空自衛隊 三沢基地航空祭 開催日とイベント内容
航空自衛隊 …
-
-
イージス・アショアの基礎知識
イージス・アショア(Aegis Ashore)とは「陸上型イージ」「地上イージス …
-
-
海上自衛隊 八戸航空基地 航空基地祭 イベント内容
海上自衛隊 八戸航空基地の第2航空群はP‐3Cを運用しており、固定翼哨戒部隊とし …
-
-
2018年北海道補給処島松駐屯地 創立66周年記念行事の詳細
2018年6月24日(日) 北海道補給処 島松駐屯地で創立66周年記念行事が開催 …
-
-
2017年 鹿屋航空基地 エアーメモリアルinかのや
海上自衛隊「鹿屋航空基地」(JMSDF Kanoya Air Base) は戦前 …
-
-
陸上自衛隊 第一空挺団降下始め 習志野演習場へのアクセス方法とは
例年1月のはじめに習志野演習場で行われる、陸上自衛隊唯一の空挺部隊である第1空挺 …
-
-
陸上自衛隊 日本原駐屯地創設53周年記念行事2018
2018年9月30日(日)、陸上自衛隊 日本原駐屯地創設53周年記念行事が開催さ …