陸上自衛隊 16式機動戦闘車
16式機動戦闘車( Maneuver Combat Vehicle, MCV)は、防衛省が開発した装輪装甲車である。
16式機動戦闘車は、2016年(平成28年)度の防衛予算から調達が開始された装輪装甲車であり、積極的に戦闘に参加する点から「戦闘車」に分類されている。
この種の車両に期待される任務は普通科(歩兵)に対する火力支援であるが、防護力の重視によって車重量が嵩んでいる戦車とは違い、路上での高機動力や軽量さを活かした緊急展開任務が主となっている。
この車両は戦車には該当しないが、大口径の主砲を砲塔に備える姿から、俗に装輪戦車と呼ばれることもあり、戦車が担っていた任務を一部代替すると目されている。
そのために機動戦闘車は戦車のように直接的な火力支援や対戦車戦闘をできることを目標にされている。
島嶼部に対する侵略事態やゲリラ・特殊部隊による攻撃などの多様な事態に対処するため、優れた空輸性および路上機動性などの機動展開力、敵装甲戦闘車両などを撃破可能な火力を有する機動戦闘車を開発された。
陸上自衛隊の戦闘部隊が装備し、普通科部隊に対する前進掩護および建物への突入支援などを担う。
陸上自衛隊の現有装備である74式戦車および89式装甲戦闘車は、被空輸性や路上機動性が不足するため、戦闘地域へ迅速に展開することができない。
一方、87式偵察警戒車や軽装甲機動車などの装輪装甲車では、軽戦車など(周辺国では中国人民解放軍の05式水陸両用突撃車(中国語版)や03式空挺歩兵戦闘車、ロシア連邦軍のスプルートSD 空挺戦車など)を撃破する火力や目標発見後速やかに射撃する能力が不足するため、普通科部隊への火力支援が困難であった。
車体は、防弾鋼板を溶接によって組み合わせている。車体要部には中空式の増加装甲が取り付けられる。
砲塔は、前部が楔形形状を持つ鋭角的な形状を採用し、また、要部には中空式の増加装甲を取り付けている。
砲塔には、国産の52口径105mmライフル砲および7.62mm同軸機銃を備え、砲塔上部には12.7mm重機関銃M2を搭載する。砲塔両側面には4連装発煙弾発射機がそれぞれ装備される。
装輪車両は一般に戦車よりも軽く、軟体のタイヤで接地しているため、射撃時の安定性において不利である。
しかし、16式機動戦闘車の射撃管制装置や反動抑制機構には同じく三菱重工業が開発した10式戦車の成果が応用されており、2013年10月9日に陸上自衛隊により公開された動画 では走行中に側方へ射撃する場面が捉えられており、16式機動戦闘車が実際に高い射撃安定性能を有していることがうかがえる
16式機動戦闘車は8つのタイヤで走行し、舗装路面上を長距離にわたって高速で移動できる。その一方で、装輪車両全般に共通する問題として、車輪の特性に起因する不整地走行性能の低さが懸念されている。
不整地走行性能の低さ、すなわち路外機動性の低さについては、一連の装輪戦闘車両の開発において「路外を走行する際の車体動揺を抑制する技術」が研究されており、この振動抑制技術の導入によってある程度の路外機動性を有する見通しである。
■陸上自衛隊 16式機動戦闘車の動画
JGSDF – 105mm 8X8 Maneuver Combat Vehicle (MCV) Testing
■「機動戦闘車」の射撃をいろんな装甲車と比べてみた
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
陸上自衛隊 久里浜駐屯地 創立68記念行事2018の詳細
2018年10月20日(土)、陸上自衛隊 久里浜駐屯地 創立68記念行事が開催さ …
-
-
航空自衛隊 春日基地 基地開設記念行事 基地祭情報
航空自衛隊 春日基地は福岡空港、板付飛行場近くの基地で西部航空方面隊の司令部が置 …
-
-
2018年 航空自衛隊 車力分屯基開庁祭 記念行事の詳細
2018年7月22日(日)、航空自衛隊 車力分屯基開庁祭38周年記念行事が開催さ …
-
-
陸上自衛隊中央音楽隊 第58回室内楽演奏会の御案内
2019年1月12日(土)、朝霞市民会館ホールで陸上自衛隊中央音楽隊 第58回室 …
-
-
陸上自衛隊姫路駐屯地 創立67周年記念行事2018
2018年10月21日(日) 陸上自衛隊 姫路駐屯地 創立67周年記念行事が開催 …
-
-
航空自衛隊 那覇基地航空祭 エアーフェスタ
航空自衛隊那覇基地は那覇市の中心から南西約5㎞に位置し、南西防衛区域における唯一 …
-
-
航空自衛隊 芦屋基地航空祭 エアフェスタ芦屋
福岡県の航空自衛隊芦屋基地で開催される航空祭で、今年もブルーインパルスの展示飛行 …
-
-
海上自衛隊 徳島航空基地祭 2016
海上自衛隊 徳島航空基地祭の詳細です。 スポンサードリンク 関連
-
-
2017年 陸上自衛隊 第一空挺団降下始めの詳細
平成29年(2017年)1月8日、習志野演習場で陸上自衛隊唯一の空挺部隊である第 …
-
-
自衛隊員(自衛官)と結婚したい女性。自衛官との出会いの方法とは
自衛官(自衛隊員)と結婚を望む女性でも、なかなか自衛官との出会いがなく、あきらめ …