深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

【日本刀】「虎徹」を所蔵している博物館・美術館

      2022/02/26


 
 

「虎徹」は江戸時代初期の刀工ですが、幕末の動乱期には実戦向きの刀として、勤王・佐幕を問わず、多くの武士に愛用されました。
幕末に虎徹を愛用した武士には、勝海舟、山岡鉄舟、木戸孝允、井伊直弼、近藤勇など限りがありません。
新選組の近藤勇は「池田屋事件」での激戦の様子を伝える書簡で「同志の刀は次々と折れたが、私の刀は虎徹であったので無事だった」と書かれています。

虎徹がいかによく斬れる刀であるかを示すのが、茎に刻まれた「截断銘(せつだんめい)」です。これは江戸時代に「御様御用(おためしごよう)」と呼ばれる役人が、処刑された罪人の死体を実際に試し斬りした結果を記したものです。

虎徹の「截断銘(せつだんめい)」は「二ツ胴(二人分を重ねる)」「三ツ胴(三人分を重ねる)」はざらで、「四ツ胴(四人分を重ねる)」まであります。
虎徹がいかに抜群の切れ味であったか理解できると思います。

 
 
 
 

スポンサードリンク

 
 

■刀剣博物館

・刀 銘 住東叡山忍岡辺長曽袮興里作 延宝二年六月吉祥日

 

所在地:〒130-0015 東京都墨田区横網1-12-9

TEL:03-6284-1000

公式サイト:https://www.touken.or.jp/museum/

国宝 太刀 銘 延吉、国宝 太刀 銘 国行(号 明石国行)、国宝 太刀 銘 国行(当麻)、太刀 銘 信房作、太刀 無銘 福岡一文字、太刀 銘 備前国住人雲次/正和二二年十月、短刀 銘 兼氏など、平安時代から現代に至る迄の代表作を所蔵しています。
 

 
 

<開館時間>

9:30 ~ 17:00 (入館は16:30まで)

 

<休館日>

毎週月曜日(祝日の場合開館、翌火曜日休館)

 

<入館料>

大人 1,000円
高校・大学・専門学校 500円
中学生以下 無料

 
 

★刀剣博物館へのアクセス

JR総武線 「両国駅」西口から徒歩7分
都営地下鉄大江戸線 「両国駅」A1出口から徒歩5分
都営バス・墨田区内循環バス「旧安田庭園・同愛記念病院」から徒歩1分

 
 

 
 
 
 

■香川県立ミュージアム

・脇差 銘 同作彫之 長曽袮興里虎徹入道 (貳ツ胴截断)

 
 

所在地:〒760-0030 香川県 高松市玉藻町5番5号

TEL:087-822-0002

公式サイト:https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/index.html 
 

<主な所蔵刀剣>
刀 無銘 吉岡一文字
脇差 無銘 切刃貞宗(焼失名物)
短刀 銘 備州長船住長(以下切)/貞治四年乙巳年二月日
刀 朱銘 長義

<開館時間>
9:00~17:00(入館は16:30まで)

<休館日>
毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、原則として翌火曜日)
12月26日~1月1日
※特別展開催中は、月曜日が開館となる場合があります。

<入館料>
一般個人 410円
高校生以下 無料
 
 

★香川県立ミュージアムへのアクセス

JR高松駅から東へ900m
ことでん高松築港駅から東へ800m
ことでん片原町駅から北へ500m
ことでんバス「県民ホール前」下車徒歩2分
高松空港からシャトルバスで「JR高松駅」下車(およそ35分)、東へ900m
 
 

 
 
 
 

■森記念秋水美術館

・刀 銘 住東叡山忍岡辺長曽袮虎入道

 
 

所在地:〒930-0066 富山県富山市千石町1-3-6

TEL:076-425-5700

公式サイト:http://www.mori-shusui-museum.jp/

<主な所蔵刀剣>
刀:虎徹(重文)
脇指:正宗(重文)

 

 

<開館時間>
10:00~18:00
※入館は17:30まで

<休館日>
月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
年末年始

<入館料>
一 般 1,000円、
高校生  500円、
中学生以下無料

 
 
★森記念秋水美術館へのアクセス

JR富山駅より

⇒徒歩20分

⇒環状線セントラムで乗車約10分「大手モール」下車→徒歩5分

⇒市内周遊BUS 「ぐるっとBUS」南回りルートで乗車約7分「⑧森記念秋水美術館」下車

⇒コミュニティバス「まいどはや」中央ルートで乗車約30分「森記念秋水美術館」下車

 
 

 
 

■彦根城博物館

・脇差 銘 長曽袮興里入道虎徹(井伊直弼の差料であった)

 
 

所在地:〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1

TEL:0749-22-6100

公式サイト:http://hikone-castle-museum.jp/

 

 

<主な所蔵刀剣>
彦根藩井伊家ゆかりの刀剣類を所蔵
太刀:国宗(重文)
太刀:来国光

<開館時間>
午前8時30分~午後5時
※入館は午後4時30分まで

<休館日>
公式サイトで確認してください。

<入館料>
大  人:500円
小中学生:250円

 
 

★彦根城博物館へのアクセス

JR「彦根駅」下車、西出口から徒歩約15分

 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■日本刀,  刀匠 名刀

  関連記事

【和歌山県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■和歌山県立博物館 所在地:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1丁目4-1 …

【長野県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■真田宝物館 所在地:〒381-1231 長野県長野市松代町松代4-1 TEL: …

【富山県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■森記念秋水美術館 所在地:〒930-0066 富山県富山市千石町1-3-6 T …

【山形県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■上杉神社 稽照殿 上杉神社の宝物殿として刀や甲冑、絵画など約300点が収蔵展示 …

日本刀の「樋(ひ)」は刀身の軽量化の為に彫るのではない

日本刀の「樋(ひ)」(別名「血流し」)は何のために彫るのでしょうか? 「樋(ひ) …

【三重県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■神宮徴古館(式年遷宮記念神宮美術館) 所在地:〒516-0016 三重県伊勢市 …

刀(かたな)の正しい差し方について解説します

最近は「刀剣女子」など日本刀への関心も高まっているようで、日本刀マニアの私として …

【愛媛県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■大山祇神社宝物館 全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が収蔵、展 …

【沖縄県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■那覇市歴史博物館 所在地:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パ …

【日本刀】「正宗」を所蔵している博物館・美術館

    「正宗」は安土桃山時代から大名や朝廷などの間では最高 …