【佐賀県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
2023/01/23
■佐賀県立博物館
所在地:〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1-15-23
TEL:0952-24-3947
公式サイト:https://saga-museum.jp/museum/
<開館時間>
9時30分~18時
<休館日>
月曜日 ※祝日の場合は翌日
年末12月29日~31日
<主な所蔵刀剣>
刀 銘 肥前国忠吉
刀 銘 肥前国吉包
刀 銘 肥前国河内大掾藤原正広
★佐賀県立博物館へのアクセス
JR「佐賀駅」から佐賀市営バス 約15分
佐賀駅「バスセンター」から佐賀市営バスに乗車⇒「博物館前」(博物館・美術館まで徒歩すぐ)
■祐徳博物館
所在地:〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝下古枝乙1855
TEL:0954-62-2151
公式サイト:https://www.yutokusan.jp/about/museum/
<主な所蔵刀剣>
備州長船康光の太刀
土佐吉光の太刀
備後国三原住人藤原貝正則の刀
刀 銘 肥前国忠
<開館日時>
午前9時00分より午後4時30分まで
※年中無休
★祐徳博物館へのアクセス
JR長崎本線「佐賀駅」⇒「肥前鹿島駅」(約20分)
肥前鹿島駅⇒タクシー(バス)⇒祐徳稲荷神社(約10分)
■鍋島報效会 徴古館
所在地:〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2丁目5ー22
TEL:0952-23-4200
公式サイト:http://www.nabeshima.or.jp/main/
<主な所蔵刀剣>
太刀 朱銘 國行
太刀 朱銘 来國光
刀 銘 肥前國住藤原忠廣 寛永七年八月吉日
<開館時間>
9時30分~16時
<休館日>
日曜日 祝日
年末年始
★鍋島報效会 徴古館へのアクセス
JR佐賀駅から徒歩約20分
佐賀駅バスセンターから
・市営、昭和、祐徳各バスで「県庁前」下車、東へ徒歩約3分
・「佐嘉神社」下車、西へ徒歩約1分
|
関連記事
-
-
【宮崎県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■綾・国際クラフトの城(綾城歴史資料館) 所在地:〒880-1302 宮崎県東諸 …
-
-
【埼玉県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■埼玉県立歴史と民俗の博物館 謙信景光(国宝)、太刀:景光景政(国宝)、などのほ …
-
-
初めて日本刀を鑑賞する人のための、日本刀の基礎知識
「日本刀」とは日本の刀剣の総称で、西洋の「剣」と異な …
-
-
【東京都(2)】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■日枝神社 宝物殿 所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番 …
-
-
【茨城県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■鹿島神宮宝物館 国宝で日本最古最大の直刀(金銅黒漆平文拵・附刀唐櫃)はじめ、藤 …
-
-
【愛媛県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■大山祇神社宝物館 全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が収蔵、展 …
-
-
【大分県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■宇佐神宮 宝物館 所在地:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859 TE …
-
-
【石川県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■石川県立美術館 所在地:〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1 TEL: …
-
-
【岐阜県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■関鍛冶伝承館 所在地:〒501-3857 岐阜県関市南春日町9-1 TEL:0 …
-
-
【岩手県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■一関市博物館 所在地:岩手県一関市厳美町沖野々215 TEL:0191-29- …