アサガオの育て方(栽培方法)
2019/05/26
アサガオは日本では古くから栽培されてきました。江戸時代になると観賞用の栽培が広がり改良された園芸品種も多く、花の大きさが20㎝にもなる巨大輪種から少輪種まである。花の形も多種多様の形がありアメリカで改良された西洋アサガオは華やかな花の形のものが多い。
★種まき:4月上旬~5月下旬
★植えつけ:6月上旬~6月下旬
★開花期:7月上旬~10月下旬
★肥料:5月上旬~6月下旬
■購入のポイント
初夏になると双葉が出た程度のポット苗が販売されはじめます。
開花期が長く、昼咲き、多花性のセイヨウアサガオは大きく繁らせてボリュウームのある背景とするのに最適です。
■育て方のポイント
高温多湿で、日当たりの良い場所を好みます。
風通しがよく、水はけのよい腐植質の多い粘質の土壌を好みます。
過湿にしなければ土質は選びません。
庭に地植えする場合は遅霜などの心配がなくなった6月頃に植えつけます。
タネは一晩水に漬けてからまく。
日当たりの良い場所で育てる。
■種まき用土は
用土は赤玉土小粒2、腐葉土1の混合土とする。容器は育苗箱で深さ10㎝くらい、排水口があるものを使用する。
■種まきの注意点
アサガオの種子はとても固いので、ヘソの反対側に爪切りやヤスリで傷を付け、一晩水に漬け、吸水させてからまく。3~5㎝程度の間隔でまき、1㎝ほど覆土します。発芽する温度が高いので、桜が咲き終わるころから種をまくくらいでよいです。
■ポットに移植する時期
発芽して双葉が開いたら3号ポットに1鉢1本づつ移植する。用土は種まき用土と同じ。
■植え付け用土は
庭植えは、腐葉土を多めにすき込み、緩効性粒状肥料を混ぜる。
鉢植えは、培養土に2割程度のの腐葉土を混ぜたもの。あるいは赤玉土小粒2に腐葉土1の混合土に緩効性粒状肥料を混ぜる。
■植えつけ
本葉が4~5枚になったら、
庭植えは、株間を20㎝ほどで植え付ける。
鉢植えは、5号鉢に一株。6~7号鉢に3~5株を植え付ける。
■アサガオの支柱の立て方
庭植えの場合は、フェンスなどにツルをからませるようにしてください。
鉢植えの場合は、あんどん仕立てにしてツルをツルをからませてください。
■摘芯する
本葉が8~9枚のころ、6~7枚の間で「親づる」を摘芯します。花は孫づるに咲きます。
■肥料
庭植え、鉢植え、共に月に2~3回ほど液肥を与えます。チッソ分が多い肥料は葉ばかり茂るので、バランスのよい肥料を与えるようにしてください。
■水やり
鉢植えは、毎朝涼しい時間帯にたっぷり水やりをする。特に水やりの時間帯を気にすることはないでしょう。
■病気、害虫対策
アブラムシやハダニが発生することがある。発見したら市販の薬剤をまいて駆除してください。病気の心配はほぼありません。
★⇒「草花の病気と害虫対策の基礎知識」はここをクリック
関連記事
-
ユリの育て方 栽培方法
ユリは世界中に約100種の野生種があり、交配種は600種以上もあるといわれていま …
-
バーベナの育て方
日本名「美女桜(ビジョザクラ)」。一年草として栽培される「ビジョザクラ」や、宿根 …
-
ダリアの育て方 栽培方法
ダリアは古くから改良が重ねられ、花形や花色、花の大きさなどが豊富です。花期も長く …
-
桜の木の不思議
今日はとても寒い日でした。先日の夜は強い雨と、強い風が吹き満開の桜も散ってしまっ …
-
コスモスの育て方 栽培方法
コスモスは春播き一年草です。元来は秋に開花する花ですが、最近は改良が進み日長に関 …
-
八景島 あじさい祭り 神奈川県内最大級の2万株のアジサイが咲く
日本最大級の水族館『横浜、八景島シーパラダイス』では、恒例の「第15回 八景島あ …
-
パンジー、ビオラの栽培方法 育て方
パンジーはヨーロッパ原産のスミレを園芸用に育成したものです。野生種に近い丈夫な小 …
-
ニチニチソウの育て方
「ニチニチソウ」は江戸時代中期に中国から来た花です。草丈は30㎝くらいの矮性種か …
-
グラジオラスの育て方
剣状の葉と長い花茎を伸ばし、下の方から次々と開花していきます。草丈や花の形は変化 …
-
サギソウの栽培方法
花がシラサギが飛んでいる姿に似ているので「サギソウ」と呼ばれている花です。純白の …