深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

ユリの育て方 栽培方法

      2019/05/26

ユリは世界中に約100種の野生種があり、交配種は600種以上もあるといわれています。日本に自生するユリは15種で、そのうち7種類が日本特産種です。花色や花形はさまざまで、香りをもつ品種が多い。

多くは園芸種で、秋植え球根草として栽培される。球根はチューリップのように球皮が無い無皮球根なので乾きやすく鱗片葉もはがれやすいので取り扱いには注意を要する。

 
 

スポンサードリンク

 
 

★植えつけ:10月上旬~12月下旬

★開花期:5月中旬~8月中旬

★肥料:10月上旬~12月下旬

★分球:7月中旬~8月下旬

★掘り上げ:7月中旬~8月下旬
 
 

■ユリの楽しみ方のポイント

アジアティック・ハイブリッドやテッポウユリの系統の品種は比較的小ぶりな草姿をもち、花が上向きに咲くものが多く、花色も豊富で、日当たりのよいところを好みます。花壇やコンテナに寄せ植えして配色を楽しむのに適しています。

オリエンタル・ハイブリッドの品種は下向きに咲くものが多く、明るい半日陰をこのみます。花は大輪なものが多いので庭木と合わせて自然な雰囲気の庭つくりなどに適しています。
 
 

■ユリの育て方のポイント

・ユリの根は、球根の底盤部から伸びる「下根」と、茎から出て成長に必要な養水分を吸収する「上根」があります。そのため、根は球根の高さの2~4倍の深さに植えつけます。

・地植えの場合、水はけがよく、深くまでよく耕せることが必要です。

・ユリは用土の乾燥や地温の上昇が苦手なので、風通のよい場所を選んでください。

・球根は花が終わるとすぐに肥大が始まりますので、肥大が阻害されないように終わった花は早めに取り除くようにしてください。
 
 

■ユリの種類 次の4系統に分類される

★テッポウユリ系:テッポウユリ、ササユリ、オトメユリ、など
★ヤマユリ系:ヤマユリ、サクユリなど
★スカシユリ系:エゾスカシユリ、イワトユリ、ヒメユリなど
★カノコユリ系:カノコユリ、オニユリ、コオニユリ、タケシマユリなど
 
 

■植え付け用土

庭植えは、腐葉土を多めにすき込み、緩効性粒状肥料を混ぜ込む。
鉢植えは、培養土に1~2割り程度の腐葉土を加え、緩効性粒状肥料を混ぜ込む。保、排水の良い培養土を使うようにする。
 
 

スポンサードリンク

 
 

■植え付け

春に植えるより秋植え(10月~11月)がよい。定植時期が遅れると発芽する。

球根の保存状態が悪いと乾燥して消耗しウイルス病が発生するので、必ず適期に植えること。

庭植えは、株間、深さともに球根の4~5倍くらいが良く、深めに植え込む。

鉢植えは、6~7号鉢で1球、8~10号鉢で3球を植え付ける。

ユリは球根から伸びた茎の途中から出ている上根で養分を吸収するので、鉢植えでも鉢の真ん中に植えるようにすること。

球根は乾燥を嫌うので、購入したらすぐに植え付けるようにしてください。高性種や大輪種は植え付け時に支柱を立たておくとよいでしょう。
 
 

■肥料

秋に植えつけ、翌年の春から葉が元気な間、月に1~2回液肥を与える。花が終わったら錠剤タイプの化成肥料を与える。
 
 

■水やり

ユリは乾燥を嫌うので、鉢植えは土の表面が乾いたらタップリと水を与える。庭植えは、根本に敷ワラをして乾燥を防ぐようにする。
 
 

■掘り上げ

2年はそのまま肥倍し、3年に一度掘り上げる。10~12月に茎葉が枯れてきたら、地上部を刈り取り地下部を掘り上げ、分球してすぐに植え付ける。
分球するときは自然に分球するものだけを切り離して植え付ける。
 
 

■病害虫

ユリに一番多く発するのがウイルス病で、葉にモザイク模様(モザイク病)やよじれが生じる。一度感染すると回復は不可能なので病株を抜き取って消毒する。この病気はアブラムシによって伝染するので、展葉後は殺虫剤を定期的に散布して防除する。

梅雨のころから「葉枯病」が発生するので殺菌剤を散布する。

害虫では「アブラムシ」「ネダニ」が付着するので注意すること。
「アブラムシ」対策としては、全株をこまめにチェックし、発見したら駆除する。用土にアセフェート剤をまいて予防する。
「ダニ」対策としては、2種類以上の殺ダニ剤を交互に撒く。葉の裏表に水をかけておくと発生しにくい。
 


 

★⇒「草花の病気と害虫対策の基礎知識」はここをクリック

 
 

スポンサードリンク

 - ■ガーデニング,  夏

  関連記事

パンジー、ビオラの栽培方法 育て方

パンジーはヨーロッパ原産のスミレを園芸用に育成したものです。野生種に近い丈夫な小 …

桜 散る

昨日の日曜日はあいにくの雨模様でお花見もできませんんでした。 今日は昼間は曇り空 …

今年の桜の季節は雨ばかり

今日も朝から一日雨でした。桜が咲く時期に雨が続くのは本当に残念ですね。 スポンサ …

桜の木の不思議

今日はとても寒い日でした。先日の夜は強い雨と、強い風が吹き満開の桜も散ってしまっ …

八景島 あじさい祭り 神奈川県内最大級の2万株のアジサイが咲く

日本最大級の水族館『横浜、八景島シーパラダイス』では、恒例の「第15回 八景島あ …

ガーデニングを楽しむ 草花の病気と害虫対策

園芸(ガーデニング)を楽しんでいても、せっかく苦労して育てた草花が害虫や病気で枯 …

関西で人気のお花畑 あじさい ハナショウブ ひまわり ききょう

真夏の盛りには、真っ青な夏空のもとで綺麗に咲き誇るお花畑に行ってみましょう。 近 …

バーベナの育て方

日本名「美女桜(ビジョザクラ)」。一年草として栽培される「ビジョザクラ」や、宿根 …

ニチニチソウの育て方

「ニチニチソウ」は江戸時代中期に中国から来た花です。草丈は30㎝くらいの矮性種か …

ダリアの育て方 栽培方法

ダリアは古くから改良が重ねられ、花形や花色、花の大きさなどが豊富です。花期も長く …