深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

海上自衛隊潜水艦「せきりゅう」最新鋭8番艦、非大気依存推進とは

      2016/04/13

海上自衛隊の最新鋭潜水艦「せきりゅう(Sekiryu)」は、「そうりゅう型」の8番艦で全長は84メートル、排水量は約2950トン。水中を20ノットで航行できる。海自の最新鋭の潜水艦である。スターリングエンジン(非大気依存推進)が採用されている潜水艦である。

スポンサードリンク

「せきりゅう」の艦名は南方を守る神聖な竜を意味する。2017年3月に海上自衛隊に引き渡される予定で、建造費は約559億円。そうりゅう型潜水艦( JMSDF SS Soryu class submarine)は、海上自衛隊が運用する通常動力型潜水艦の艦級で、海上自衛隊初の非大気依存推進(AIP)潜水艦である。

 

■海上自衛隊潜水艦のスターリングエンジン

海上自衛隊と技術研究本部では、1950年代中盤より非大気依存推進(AIP)システムの開発に着手した。技術研究本部はスターリングエンジンが潜水艦用AIPシステムとしては実現性が高いと判断し、スウェーデンのコックムス社のMk.IIモデルを輸入。独自試作の液体酸素タンクなどと組み合わせたうえでスターリングAIPシステムが搭載された潜水艦「そうりゅう」が建造された。
スターリングエンジン( Stirling engine)とは、シリンダー内のガス(もしくは空気等)を外部から加熱・冷却し、その体積の変化により仕事を得る外燃機関である。
 
 

スポンサードリンク

 
 

■海上自衛隊潜水艦のX舵

「そうりゅう」の外見上の特徴としては、X舵の採用である。これまでは垂直舵(縦舵)と姿勢制御を担当する水平舵(横舵)による十字型舵を採用してきたのに対し、X舵ではこれらを45度ずつ傾けた形で装着して、4枚の舵すべてに回頭と姿勢制御の両方の役割を担当させる。この方式は機動性に優れるほか、舵面が1枚が損傷しても他の3枚で分担できることから冗長性にも優れ、また着底・沈座時にも舵面が損傷しにくいというメリットがある。
 
 

■海上自衛隊潜水艦「せきりゅう」の兵装

兵装としては、艦首上部に6門のHU-606 533mm魚雷発射管を装備し、89式長魚雷及び、対艦ミサイルを搭載している。また8番艦の「せきりゅう」からは新たに潜水艦魚雷防御システム(Torpedo Counter Measures :TCM)が装備されている。
 
20151115sekiryu
 
 

■海上自衛隊 潜水艦「せきりゅう」命名進水式 動画


 
 

 
 

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 
 

 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

航空自衛隊 那覇基地航空祭 エアーフェスタ

航空自衛隊那覇基地は那覇市の中心から南西約5㎞に位置し、南西防衛区域における唯一 …

2017年 陸上自衛隊 第6師団、神町駐屯地創立記念行事

平成29年(2017年)、今年も山形県東根市の陸上自衛隊神町駐屯地において、第6 …

陸上自衛隊 八尾駐屯地創立記念行事 基地祭 

八尾駐屯地(JGSDF Camp Yao)は大阪府八尾市空港内に所在し、中部方面 …

海上自衛隊 護衛艦くらま 公開  高松市サンポート岸壁

高松市のサンポート岸壁で、海上自衛隊の護衛艦「くらま」が一般公開されます。 この …

ホワイトビーチフェスティバル2019

2019年4月14日(土)及び15日(日)、沖縄県うるま市、ホワイトビーチの在沖 …

「百里基地航空祭2018」が地域限定で前日に特別公開されます

2018年12月1日(土)、次の日曜日(12月2日)に開催される「百里基地航空祭 …

陸上自衛隊 豊川駐屯地 創立66周年記念行事2016

陸上自衛隊豊川駐屯地(JGSDF Camp Toyokawa)は、愛知県豊川市に …

フライ アゲイン 土浦エアショー Fly Again Tsuchiura 2016

「土浦エアショー(土浦航空ショー)」が茨城県土浦市の霞ヶ浦総合運動公園で開催され …

いわて国体 ブルーインパルス展示飛行 予定時間

平成28年(2016年)10月1日(土)、岩手県の北上市で第71回国民体育大会 …

陸上自衛隊化学学校(大宮駐屯地)見学ツアー2019

平成31年1月29日(火)、陸上自衛隊化学学校(大宮駐屯地)の見学ツアーが開催さ …