航空戦術教導団 飛行教導群 Aggressor(アグレッサー部隊)
飛行教導群は旧称を「飛行教導隊」といい、空戦機動(ACM)の戦技研究と教育を目的に1981年に築城基地で発足した。この飛行教導隊は発足当初から、全国の戦闘機部隊から抜擢された凄腕パイロットにより構成されている。
■部隊発足年月日
1981年12月17日
■これまでの所在基地
築城基地:1981年~1983年
新田原基地:1983年~2016年
小松基地:2016年~現在
■これまでの装備機種
T-2:1981年~1990年
F-15J/DJ : 1990年~現在
■飛行教導群
飛行教導群(Tactical Fighter Training Group)とは航空自衛隊における仮想敵機部隊(Aggressor部隊)のことである。飛行教導隊は米空軍のアグレッサーあるいは米海軍のアドバーサリー(仮想的)飛行隊を参考に編成された。要撃機パイロットの技量向上などを目的とし、航空自衛隊の戦闘機パイロットの中でも特に傑出した戦闘技量を持つパイロットが配属されている。
主に各戦闘機部隊について巡回指導を行っている。この部隊は対領空侵犯措置任務に就くことはない。
1990年12月17日に飛行教導隊は「T-2」から「F-15DJ」に機種改変した。テールマークはT-2時代から一貫してコブラをデザインしたマークを使用している。F-15になってから導入されたのが独特の迷彩塗装で、各機個別のカラーとパターンを持ち、しかも時期によって新しいスキームが登場する。ACM訓練中の安全性確保の為に複座の機体が使われるが、近年では単座のF-15Jも少数使われている。
■航空戦術教導団 飛行教導群の動画
『Aggressor』(アグレッサー)
F-15J対アグレッサー所属F-15J 模擬空中戦
航空自衛隊 空中戦闘訓練
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
陸上自衛隊 八尾駐屯地 エアーフェスタ2019 in YAO
「八尾駐屯地エアーフェスタ in YAO (八尾駐屯地 創立記念行事)2019」 …
-
-
2018年 陸上自衛隊観閲式 「総合予行」 一般公開の申込み方法
東京オリンピック開催に伴い、開催年度を変えて2018年10月14日(日)に「陸上 …
-
-
陸上自衛隊 春日井駐屯地創立49周年記念行事 2016
■春日井駐屯地創立49周年記念行事の詳細 開催日時: 平成28年(2016年)3 …
-
-
空母ロナルド・レーガン 米軍横須賀基地 一般公開2015
空母ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76) …
-
-
陸上自衛隊目達原(めたばる)駐屯地「創立記念行事」と「桜まつり」
陸上自衛隊目達原(めたばる)駐屯地「創立記念行事」と「桜まつり」が開催されます。 …
-
-
2017年 陸上自衛隊 第一空挺団降下始めの詳細
平成29年(2017年)1月8日、習志野演習場で陸上自衛隊唯一の空挺部隊である第 …
-
-
2018年7月 和歌山港で護衛艦「いずも」が一般公開されます
平成30年(2018年)7月15日、和歌山港西浜第三岸壁にて海上自衛隊の護衛艦「 …
-
-
航空自衛隊 基地創設60周年記念 入間基地航空祭2018
毎年11月3日の「文化の日」に開催され、今年は入間基地「創設60周年記念」となる …
-
-
航空自衛隊 静浜基地 航空祭
静浜基地 (JASDF Shizuhama Airbase)は、第11飛行教育団 …
-
-
いわて国体 ブルーインパルス展示飛行 予定時間
平成28年(2016年)10月1日(土)、岩手県の北上市で第71回国民体育大会 …