陸上自衛隊74式戦車
74式戦車(ななよんしきせんしゃ)は、陸上自衛隊が61式戦車の後継として開発、配備された国産二代目の主力戦車で、105mmライフル砲を装備し、油気圧サスペンションにより車体を前後左右に傾ける姿勢制御機能を備えている。
61式の開発された時点では実現できなかった内部機器の電子化も行われている。軽量化のため内部容積を減らして小型化し、新たな砲弾への対応能力が付与され戦闘力を向上させている。
後継車輌として90式戦車が開発されたが、90式戦車は北部方面隊以外では富士教導団など教育部隊にしか配備されていないため、全国的に配備された74式が数の上では主力であった。現在は退役した74式戦車に変わり10式戦車に更新がなされている。
主砲には英国ロイヤル・オードナンス社の51口径105mmライフル砲L7A1を日本製鋼所がライセンス生産した物を装備し、防弾鋼板の溶接構造を採用され、90式戦車のような複合素材は採用されていない。
74式の特徴の一つが、山地の多い日本の地形に合わせ、油気圧サスペンション(ハイドロニューマチック)による姿勢変更機能である。
伸縮するサスペンションにより標準姿勢から車高を上下に各20cmずつ変化させることができ、サスペンションを前後左右別々に作動させることもできるため、車体全体を前後に6度ずつ、左右に9度ずつ傾ける姿勢制御が可能である。このことで丘などの稜線から砲塔だけを覗かせて攻撃する稜線射撃も容易としている。
■74式戦車 性能諸元
全長 9.41m
車体長 6.70m
全幅 3.18m
全高 2.25m(標準姿勢)
重量 38t
懸架方式 油気圧式
速度 53km/h
(加速性能0-200mまで25秒)
行動距離 300km
主砲
51口径105mmライフル砲L7A1
副武装
74式車載7.62mm機関銃(主砲同軸)
12.7mm重機関銃M2(砲塔上面)
エンジン
三菱10ZF22WT
空冷2ストロークV型10気筒ターボチャージド・ディーゼル
720PS/2,200rpm
排気量 21,500cc
乗員
4名
■陸上自衛隊74式戦車姿勢制御 動画
■陸上自衛隊 10式戦車 C4I機能の能力とは
⇒http://oyajika.com/2079.html
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
2018年護衛艦「ひゅうが」一般公開 海フェスタにいがた
2018年7月14日より「海フェスタにいがた」で、海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」 …
-
-
陸上自衛隊 宇治駐屯地 創立65周年記念行事 2016
宇治駐屯地(JGSDF Camp Uji)は京都府宇治市に所在し、関西補給処等が …
-
-
2017年「みなと八代フェスティバル」護衛艦「きりさめ」一般公開
2017年11月5日(日)、八代港外港地区にて開催される「みなと八代フェスティバ …
-
-
航空自衛隊 百里基地航空祭の見どころ 2018
2018年12月2日(日) 、航空自衛隊 百里基地航空祭が開催されます。 この茨 …
-
-
海上自衛隊 徳島航空基地祭 2016
海上自衛隊 徳島航空基地祭の詳細です。 スポンサードリンク 関連
-
-
陸上自衛隊 八尾駐屯地基地祭 エアーフェスタYAO 2018
2018年10月21日(日)、八尾駐屯地創立64周年及び中部方面航空隊創隊56周 …
-
-
三沢基地クリスマスコンサート2018
2018年12月8日(土曜日)、三沢市国際交流スポーツセンターで三沢基地クリスマ …
-
-
掃海艇「えのしま」が江ノ島湘南港で一般公開2018
2018年12月23日(日)、海上自衛隊の掃海艇「えのしま」が江ノ島湘南港で一般 …
-
-
鹿児島県垂水港で掃海艇「とよしま」の体験航海
2018年10月7日(日)、垂水市制施行60周記念、海上自衛隊 掃海艇「とよしま …
-
-
2017年、第7師団創隊62周年・東千歳駐屯地創立63周年記念行事
北海道の第七師団(JGSDF 7th Division)は日本唯一の機甲師団です …
- PREV
- 海上自衛隊 護衛艦てるづき 対潜戦闘訓練
- NEXT
- 陸上自衛隊 89式装甲戦闘車