天神祭花火大会(天神祭奉納花火)の見物スポットと穴場、口コミ情報
2016/05/15
天神祭の7月25日に打ち上げられる天神祭奉納花火は天神祭の見どころです。午後7時頃から午後9時頃までの間、川崎公園・桜宮公園から約4000発の花火が奉納打ち上げされます。
天神祭の本宮の夜、大川の両岸の二ヶ所から打ち上げられ、篝火や演者の舞う船が大川を行き交う船渡御を照らす花火も美しいです。
開催日:2016年7月25日(月)
会場:大阪市北区桜宮公園、川崎公園
アクセス:JR環状線「桜ノ宮駅」、各線「天満橋駅」「南森町駅」徒歩15分~20分
混雑を避ける為の駅情報
JR桜ノ宮駅:混雑します。桜ノ宮駅周辺は立ち止まり禁止です。東口周辺は比較的人の流れがスムーズです。
JR大阪天満駅:多少人混みは少ないかも。
JR天満橋駅:多少人混みは少ない。会場から少し遠いので商店街を歩いてお祭を楽しめます。
京阪天満橋駅:とても混み合います。
地下鉄天満橋駅:とても混み合います。
地下鉄南森町駅:多少混雑は少ないかも。
地下鉄扇町駅:多少混雑は少ないかも。
JR大阪城北詰駅:多少混雑は少ないかも。
見物ポイントと穴場情報
■大川の東岸エリア
桜宮公園中央広場:多くの屋台が出るので混雑します。
桜宮橋北側:打上げ場所に近く午後4時ころから混み合い始めます。
桜ノ宮公園:広い公園なのでどこからでも花火が観賞できます。午後5時ころには混み合い始めます。
桜宮橋の南側:比較的すいています。
川崎橋の東側:比較的すいています。
源八橋の東側:比較的すいています。
※ 源八橋や桜宮橋など大川に架かる橋は交通規制がかかる18時頃から人が増えてくる。川崎橋は18時より通行止めとなるので注意。
藤田邸跡公園前:比較的すいています。
■大川の西岸エリア
花火が少し見えにくいので「東側エリア」よりは人出は少ないのでゆっくりと鑑賞したい人はこちら側がお勧めです。
OAPタワー周辺:打上げ場所に近く迫力ある花火が観賞できますが仕掛け花火は見にくい。午後7時ころにはとても混雑しはじめます。
レジデンスタワー東側の公園:打上げ場所から近く人気の場所なので混雑します。
源八橋の西側公園:屋台が立ち並びお祭り気分もあじわえます。打上げ花火も十分観賞できます。
■穴場情報
都島橋、飛翔橋周辺の両岸:打ち上げ会場から少し遠いのですが視界をさえぎる建物も無くゆっくりと花火が鑑賞できます。
関連記事
-
-
さいたま市花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
7月下旬から8月中旬にかけて、さいたま市内3箇所で開催されるのが埼玉花火大会です …
-
-
「よこすか開国祭 開国花火大会」の見物スポットと穴場、口コミ情報
ペリー来航150周年の2003年から始まった「よこすか開国祭」、7月下旬から1周 …
-
-
ハウステンボス花火大会 世界花火師競技会
今年もハウステンボスの花火大会が開催されます。西日本最大級の2万1千発もの花火が …
-
-
2021年 広島「宮島水中花火大会」の打ち切りが正式決定されました
国内有数の水中花火大会で、世界遺産の島・宮島(廿日市 …
-
-
うつのみや花火大会 見物スポットと穴場、口コミ情報
宇都宮のボランティア組織が復活させた花火大会です。昨年は39万人もの観客が訪れ、 …
-
-
江戸川区花火大会と市川市民納涼花火大会の見物スポット穴場情報
東京都江戸川区と千葉県市川市が毎年共同で8月上旬に開催する花火大会です。 江戸川 …
-
-
びわ湖花火大会(びわ湖大花火大会)の見物スポットと穴場、口コミ情報
毎年8月8日、びわ湖の大津港の沖合から打ち上げられる花火大会です。 (8月8日が …
-
-
東京湾華火大会をホテルやレストランで見物する裏ワザと口コミ
東京湾華火大会(東京湾花火大会)を涼しく優雅に鑑賞できるホテルやレストランを紹介 …
-
-
豊田おいでんまつり花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
豊田おいでんまつり花火大会は、毎年7月下旬(平成28年度は7月31日(日曜日)) …
-
-
幕張ビーチ花火フェスタの見物スポットの穴場情報と口コミ
千葉県の幕張海浜公園で8月初旬に開催される幕張花火大会は、当日は昼間から楽しめる …