2018 ヨコスカ フレンドシップデーの詳細
2018/07/04
2018年8月4日(土) 「よこすか開国祭」にあわせ「ヨコスカ フレンドシップデー」として横須賀米軍基地が一部開放されます。
アメリカン屋台やステージショーなど楽しむことができ、また当日開催される「開国花火大会」も基地内から見ることができます。
■開催日時:
平成30年(2018年)8月4日(土)
10:00~20:00
※入場は19:00まで
■開催場所:
米海軍横須賀基地(一部開放)
神奈川県横須賀市本町
■アクセス
京急汐入駅、横須賀中央駅から徒歩15分
JR横須賀駅から徒歩25分
■お問合わせ
スカナビi(横須賀観光インフォメーション)
046-822-8301
URL: https://www.cocoyoko.net/
■イベント
米軍基地内での艦艇見学をはじめステージショーなど様々なイベントが見られたり、アメリカン屋台やフードコートの開放によりステーキやピザなど本場のアメリカの食も味わえます。
当日は開国花火大会もあるので基地の中から花火が見られ、子供から大人まで、1日アメリカに行った気分で楽しめます!
■身分証明書提示について
入場時に国籍確認のため、パスポート等身分証明書の提示を求められます。下記のいずれかの身分証明書をお持ちください。
1. 写真付住民基本台帳カード(有効期限内)※新規発行不可
2. パスポート(有効期限内)
3. 免許証(期限内)+警察署発行の記載印字票(発行から3カ月以内)
4. 免許証(期限内)+本籍地記載の住民票の写し(発行から3カ月以内)
5. 写真付マイナンバーカード(有効期限内)
※中学生、高校生で上記身分証明書を所持していない場合は、学生証も身分証明書として認められます。
※小学生以下は身分証明書の提示を求められることはありません。
※運転免許証のICチップに記載された本籍を印字する方法
近くの警察署、運転免許試験場、免許更新センターに「IC免許証記載内容確認装置」がありますので運転免許証のICチップ内の情報を読み出すことが出来ます。
この場合、免許証交付時に登録した2種類4桁の暗証番号(番号1、番号2)、つまり8桁の暗証番号が必要です。
暗証番号を忘れてしまった場合でも、本人が運転免許証を持参して直接、警察署または運転免許試験場等に申し出れば教えてもらえます。
■注意事項
会場内に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
基地内への犬等のペット・危険物・ビン類・缶類・アルコールの持ち込みはできません。
入場の際、金属探知機による手荷物検査があります。
自転車、スケートボードでの入場はできません。
午前中は混雑が予想されるため、基地入場までに時間がかかる場合があります。
ゴミの持ち帰りにご協力ください。
会場内及び会場付近でのドローン飛行は禁止とさせていただきます。
艦船見学は米海軍の都合により予告なく変更になる場合がございます。
■ヨコスカフレンドシップデー&サマーフェスタの動画
★⇒「横須賀地方隊サマーフェスタ2018」の詳細はここをクリック
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
多用途支援艦 「あまくさ」一般公開
海上自衛隊の多用途支援艦 「あまくさ」が「島原市 島原港」と「南島原市 口之津港 …
-
-
航空自衛隊 小松基地航空祭 開催日とイベント内容
「小松基地航空祭 2015 (’15航空祭 in KOMATSU)」 …
-
-
2017年 陸上自衛隊宇治駐屯地 創立66周年記念行事
陸上自衛隊宇治駐屯地 創立66周年記念行事が平成29年(2017年)11月23日 …
-
-
2018年7月 和歌山港で護衛艦「いずも」が一般公開されます
平成30年(2018年)7月15日、和歌山港西浜第三岸壁にて海上自衛隊の護衛艦「 …
-
-
那覇基地、9空団創設3周年CH-47J体験搭乗募集
2019年2月9日(土)、那覇基地で9空団創設3周年を記念しCH-47Jヘリコプ …
-
-
2017年 富士総合火力演習の一般公開の応募方法
平成29年(2017年)の陸上自衛隊「富士総合火力演習」見学の応募要領が発表され …
-
-
陸上自衛隊 遠軽駐屯地 第20回定期演奏会 2108
2018年11月25日(日)、遠軽駐自衛隊の「第20回定期演奏会」が雄武町民セン …
-
-
伊丹駐屯地 2019年中部方面隊創立記念行事
陸上自衛隊 伊丹駐屯地 中部方面隊創立59周年記念行事が2019年10月6日(日 …
-
-
陸上自衛隊 鯖江駐屯地 創立記念行事 基地祭
鯖江駐屯地(JGSDF Camp Sabae)は福井県鯖江市に所在し、第6施設群 …
-
-
陸上自衛隊東北方面隊 仙台駐屯地創隊58周年記念行事の詳細
2018年9月23日(日)、陸上自衛隊 東北方面隊 創隊58周年記念行事が開催さ …