2016年東京ミッドタウンのイルミネーション 開催期間とアクセス
都内にはイルミネーションスポットが多数ありますが、その中でも特に評判の高い「東京ミッドタウン」のイルミネーションについて解説します。
六本木は都内のイルミネーションスポットの中でも評判が良く、毎年クリスマスシーズンになると多くの人が訪れます。
まだ一度も見たことがないという人は、ぜひ一度訪れてみたらいいでしょう。
■東京ミッドタウンのイルミネーションについて
毎年、多数のメディアでも取り上げられるほどの大規模なイルミネーションを毎年演出していのが東京ミッドタウンのイルミネーションです。東京ミッドタウンの広場に約52万ものLEDを装飾して幻想的な世界を作り出しています。
場所も六本木駅からすぐの場所にある好立地なので、仕事帰りの際やデートスポットとして利用されることも多いスポットです。
■東京ミッドタウンのイルミネーションの開催期間 点灯時間
住所:東京都港区赤坂9-7-1
場所:芝生広場
開催期間:2016年11月15日(火)~12月25日(日)
点灯時間:17:00~23:00
※11月15日(火)は特別イベント実施のため点灯時間が異なります
■東京ミッドタウンの場所 アクセス方法
住所:東京都港区赤坂9-7-1
★地下鉄を利用の場合
以下の最寄り駅より、東京ミッドタウンへ行くことができます 。
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
※ 日比谷線「六本木駅」より車椅子にてお越しの場合、4a出口より地上からお越しください。
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
★バスをご利用の場合
都01・渋88・反96「六本木駅前」下車徒歩約2分
ちぃばす「六本木七丁目」、「檜町公園」下車徒歩約1分
★空港からのアクセスの場合
●羽田空港から利用できる公共交通機関
東京モノレール(羽田空港→JR浜松町駅) -乗換え- 都営大江戸線(大門駅→六本木駅)
京急エアポート快特(羽田空港→品川駅) -乗換え- JR山手線(品川駅→恵比寿駅) -乗換え- 東京メトロ日比谷線( 恵比寿駅→六本木駅)
●成田空港から利用できる公共交通機関
JR特急成田エクスプレス(成田空港→新宿駅) -乗換え- 都営大江戸線(新宿駅→六本木駅)
JR特急成田エクスプレス(成田空港→東京駅) -乗換え- 東京メトロ丸ノ内線(東京駅→霞ヶ関駅) -乗換え- 東京メトロ日比谷線(霞ヶ関駅→六本木駅)
京成スカイライナー(成田空港→京成上野) -乗換え- 東京メトロ 日比谷線(上野駅→六本木駅)
★車・バイクでのアクセス
I.Cからのアクセス
目黒方面より・・・首都高速都心環状線「飯倉」出口下車約890m
池袋方面より・・・首都高速都心環状線「霞ヶ関」出入口下車約2,080m
新宿方面より・・・首都高速4号新宿線「外苑」出口下車約2.270m
■東京ミッドタウンのイルミネーションの混雑状況は?
クリスマスシーズンである12月になると、週末は混雑する日が多いようです。そうして、一番混雑するのは「クリスマスイブ」とイルミネーション最終日の「クリスマス」です。防寒対策をして出かけるようにしたほうがいいでしょう。
■雨の日はイルミネーションは中止になるのか?
多少の雨が降ったとしても中止になることはほとんどありません。雨が降った場合でも、ミッドタウン内のクリスマスイベントやイルミネーションを楽しむことができます。
■東京ミッドタウンのイルミネーションの動画
関連記事
-
-
なばなの里 イルミネーション ナガシマリゾート その見どころ
冬の風物詩として定着した「なばなの里 イルミネーション」は、日本でも規模の大きい …
-
-
ハウステンボス イルミネーション 光の王国 ナイトエンタテインメント
ハウステンボスのイルミネーション「光の王国」は、夜景鑑定士が選ぶ全国イルミネーシ …
-
-
千葉ポートタワー イルミネーションCサイドクリスマスの開催予定日
千葉ポートタワーは千葉港にそびえ立つ地上125メートルのタワーです。展望台は55 …
-
-
江ノ島 湘南の宝石 イルミネーション 見どころの解説
神奈川県江ノ島の湘南の宝石 ~は、「関東の三大イルミネーション」として知られる人 …
-
-
西武ゆうえんち イルミージュの開催期間とアクセス方法とは
今年の「西武ゆうえんち イルミージュ」は小林幸子さんとのコラボです。小林幸子さん …
-
-
関西の「ライトアップ」「イルミネーション」「灯りのイベント」の情報
関西の夏の夜を彩る「ライトアップ」「イルミネーション」「灯りのイベント」情報です …
-
-
あしかがフラワーパーク 光の花の庭 イルミネーション見どころ
「あしかがフラワーパーク」は元々湿地帯だった場所を土壌改良して創られた庭園で、現 …
-
-
東京ドイツ村 ウインターイルミネーションの見どころ
この「東京ドイツ村 ウインターイルミネーション」は、2012年10月5日「夜景サ …
-
-
ぐんまフラワーパーク「妖精たちの楽園」イルミネーションの見どころ
ぐんまフラワーパークは群馬県の赤城南麓にあるフラワーパークです。標高300メート …
-
-
NAGOYA(ナゴヤ)アカリナイト 開催期間と見どころ
名古屋のテレビ塔のライトアップは「日本夜景遺産」に認定されました。そうして久屋大 …