朝食をしっかり食べると、こんな効果があります
朝が忙しいからと、朝食くらい食べなくても何も変わらないだろうと思いがちですが、朝食は一日の始まりに欠かせない大事なエネルギー源です。
■朝食は一日の始まりのエネルギー源
人間は朝起きて昼に活動し、夜に眠るというリズムがあります。不思議な事に、人間の体内時計は一日24時間より少し長めなのです。そこで朝起床して日光を浴び朝食を食べることで体内リズムが24時間に調整される仕組みになっています。
脳はエネルギー源としてブドウ糖(ごはん、パン、麺などの炭水化物が体内で分解されたもの)しか使わないのです。これは睡眠中も消費され、蓄えることができません。朝食を食べることは、一日のエネルギー源を補給することなのです。
■朝食を食べることでの効果
★脳が活性化され、勉強や仕事の集中力が上がる。
★イライラを抑える効果があります。
★体温が上がり腸も動き出すので便秘予防に効果的です。
朝食を食べる生徒の方が、食べない生徒より学力や体力が優れているという調査結果もあります。
■朝食を抜くのはダイエットには逆効果です
朝食を食べないとうまく体温を上げることができません。体温が上がらないと、それだけ基礎代謝量(何もしなくても体を維持するために消費するエネルギー量)も減り、脂肪を燃焼しにくい体になります。また朝食を抜いた反動で昼食をたくさん食べてしまいがちになります。
■朝食を食べる習慣付けから始め、次に栄養バランスを考える
ステップ1:
ミルクや野菜ジュース、市販のスープなど、まずは何か口に入れる習慣をつける。
ステップ2:
調理しなくても食べられるパン、おにぎり、ヨーグルト、果物などを食べる。
ステップ3:
食事のバランスを考えて朝食のメニューを考えてみる。例えば「パンとコーヒー」に目玉焼きやハム、野菜サラダ、具沢山の野菜スープなど。
関連記事
-
「お盆玉」とは、お盆に帰省してくる孫にあげるお小遣いのことです
「お盆玉」という言葉を初めて聞いた、という人も多いと思います。これは最近はやり出 …
-
手続きが簡単で、近い所にあるトランクルームを探す方法
トランクルームを利用するケースで、転勤や家の建替えなど一時的に家の荷物を短期間ト …
-
ツバメの巣…中華料理の話ではありません
4月も後半になるとツバメが飛び交う季節となります。 私が住む関西地域では、5月の …
-
男性へのクリスマスプレゼント もらって嬉しいランキング
男性に贈るクリスマスプレゼント。何を贈れば喜んでもらえるのか悩むところです。そこ …
-
男のための冬のマフラー 定番の巻き方の解説
寒くなる季節ですね。 そこで、男性のための、簡単でおしゃれなマフラーの巻き方を解 …
-
クビンス低速ジューサーの評判と口コミ
クビンス スロージューサーKuvings JSG-721【メーカー正規品】【送料 …
-
梅雨時期のカビの対策方法 カビを発せさせない方法とは?
なぜ梅雨時期には室内にカビが発生しやすいのでしょうか …
-
インターネットを使い、自宅で学習塾の授業が受けられる
学習塾の費用って、とても高額ですよね。特に有名学習塾などは、親にかなりの経済的負 …
-
紅白で米津玄師が歌った礼拝堂、大塚国際美術館とは
2018年12月31日の紅白歌合戦、初出場となる米津玄師さんは中継映像で参加した …
-
妊娠したら…妊婦健診はなぜ必要か 妊婦健診の公費による補助
妊婦健診は妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認し、医師や助産師のアドバイス …