防衛防備庁 2018年陸上装備研究所の一般開放が行われます
2018/09/30
2018年10月6日(土)、陸上自衛隊の装備品研究や開発を行っている「防衛防備庁 陸上装備研究所」の一般開放されます。10式戦車等の試作車や研究開発などが展示されます。また防弾チョッキの試着体験もできますよ。
■開催日時
平成30年(2018年)10月6日(土)
10:00~15:00
■開催場所
防衛防備庁 陸上装備研究所
神奈川県相模原市中央区淵野辺2-9-54
■問い合わせ
陸上装備研究所総務課庶務係
TEL: 042-752-2941 内線211
※開庁日の8時30分から17時00分まで
URL: http://www.mod.go.jp/atla/index.html
■アクセスの方法
JR横浜線「淵野辺駅」北口から約1km、所要時間 約15分
※駐車場はありません
■イベント内容
例年、試作車展示、CBRN・ハイブリッド車等の開発品展示などが行われています。
屋外展示ブース
体験型ブース
展示室見学
クイズラリー&コックピットライド
陸上装備の未来テクノロジー画コンテスト
ぬり絵など
屋外展示ブース
陸上装備研究所において現在研究を進めている最新鋭の試作品をはじめ、最新の研究成果が詰まった試作品を展示します。
また、これまでに性能試験を行った開発装備品についても、装備化される以前、技術開発を行っていた当時の試作車が展示されます。
体験型ブース
陸上装備の中から実際に来場者の方が体験できるブースです。
防弾チョッキの試着体験ができます(重たいのでスタッフがサポートします)
展示室見学
これまでに陸上装備研究所が取り組んできた試作品・開発装備品・模型の一部を展示しております。また歴史コーナーもあります。
クイズラリー&コックピットライド
展示品、展示室、体験型ブースなど各ブースに陸上装備クイズを出題しますので、来場者の方々は、各ブースを訪ねる際、クイズの正解を求めながら楽しみながら会場をみてまわれます。
クイズに全問正解した方には、試作車のコックピットライドを予定しております。
※試作した戦闘車両の運転席に乗車していただけます。
■注意事項
駐車場はありません。駐輪場も狭隘のため公共の交通機関及び徒歩での来場をお願いいたします。
会場内での飲食は、決められた場所でお願いいたします。
会場内では、飲酒・喫煙はお断りします。
酒気帯びの方及びペット連れの方の入場はお断りします。
屋外展示品(外観)の写真撮影はOKです。
ゴミは各自お持ち帰り下さい。(ゴミ箱はありません。)
雨天・強風等の場合には、計画を一部変更又は中止する場合があります。
■陸上装備研究所広報ビデオ
陸上装備研究所における研究概要、試験評価、試験装置等の紹介
紹介している研究テーマ
・CBRN対応遠隔操縦作業車両システム
・軽量戦闘車両システム
・ハイブリッド動力システム
・IED対処システム
・電磁加速システム
・電磁パルス発生基礎技術
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
新田原エアフェスタ2016 航空自衛隊 新田原基地航空祭
航空自衛隊 新田原基地には3個戦闘機飛行隊が所属し、ファイターベース(戦闘機基地 …
-
-
2017年 陸上自衛隊 第6師団、神町駐屯地創立記念行事
平成29年(2017年)、今年も山形県東根市の陸上自衛隊神町駐屯地において、第6 …
-
-
陸上自衛隊ヘリコプターUH-1の体験搭乗 大津駐屯地 2018
2018年12月15日(土)、陸上自衛隊大津駐屯地で滋賀県在住者を対象にヘリコプ …
-
-
航空自衛隊 築城基地航空祭 2018
2018年11月25日(日)、航空自衛隊 築城基地で航空祭が開催されます。 築城 …
-
-
海上自衛隊 護衛艦「いずも」一般公開 その日程の詳細
平成27年度は海上自衛隊の観艦式が行われます。この観艦式の付帯広報行事の一つに艦 …
-
-
航空自衛隊 静浜基地 航空祭
静浜基地 (JASDF Shizuhama Airbase)は、第11飛行教育団 …
-
-
2018年 航空自衛隊八雲分屯基地 創立41周年記念行事の詳細
2018年7月16日(月)八雲分屯基地において創立41周年記念行事が行われます。 …
-
-
先進技術実証機 ATD-X 心神の開発とF3について
先進技術実証機 (Advanced Technological Demonstr …
-
-
陸上自衛隊中央音楽隊 第58回室内楽演奏会の御案内
2019年1月12日(土)、朝霞市民会館ホールで陸上自衛隊中央音楽隊 第58回室 …
-
-
小松島港 掃海艇「すがしま」一般公開の詳細
徳島県の小松島港で海上自衛隊の掃海艇「すがしま」が一般公開されます。   …