深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

脊柱起立筋トレーニングで、肩こりや腰痛を解消する

   

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)は背中の中心を縦に覆っている大きな筋肉で背骨から腰骨の方にまで走っている筋肉です。

脊柱起立筋が収縮すると、上半身を起立させたり、背筋を伸ばす筋力が生まれます。したがって、重い物を持って立ち上がるときや、背中を反ったりする動作を行うときには脊柱起立筋が働いているのです。

 

スポンサードリンク

このようなに身体の中でも重要な役割を果たしているのが脊柱起立筋です。
人間が直立二足歩行できるのも脊柱起立筋が姿勢を維持してくれるからです。
また、スポーツなどを行う上では「物を持ち上げる動作」「ジャンプする時に上体を素早く起こす動作」など様々な動作を脊柱起立筋はサポートしています。

脊柱起立筋は腹筋と一緒にバランスよく鍛えておかないと、運動能力が低下したり、腰痛の一因となったりすることがあります。
 
 


スポンサードリンク

 

■脊柱起立筋のトレーニング方法

脊柱起立筋は脊柱の姿勢を長く維持するという持久力に関して長けている筋肉でです。
ですから「軽めの負荷」で「高回数」で行うトレーニングが効果的です。
初心者の脊柱起立筋トレーニングは自重で行っても十分です。

このトレーニングで注意すべき点は、脊柱起立筋は筋肉痛になりにくい筋肉でですので、オーバートレーニングには十分注意してください。 
 
 

バックエクステンション

背筋運動と言われるトレーニングです。脊柱起立筋を鍛える基本トレーニングです。

(1)床にうつ伏せになり、両手を頭の後ろで組みます。
(2)下半身は動かさずに腰を支点にして上半身を起こし、ゆっくり元の位置に下ろします。

・視線は正面に向けてアゴは上がらないようにする。(頚椎を痛める原因になります)
・上体を起こしながら息を吐き、上体を下ろしながら吸います。
・上体はある程度上がった時点で元に戻します。(あまり上げすぎない)
・背中は弓なりに反らさないようにしましょう。(背中を真っ直ぐにしたまま床から持ち上げるようにします)
 
 

ヒップリフト

バックエクステンションよりも腰への負担は少ないトレーニングです。

(1)仰向けに寝て腕を身体の横に置き床を押さえながら膝を曲げる。
(2)足裏で床を押しながら、腰を浮かせていきます。
(3)最上点でしばらく静止して、ゆっくり元に戻します。

・常に腹筋に力を入れて緊張を保ちます。
・息を吐きながら腰を浮かせ、息を吸いながら元に戻します。
 
 

プローンレッグレイズ

腰への負担は比較的少ないトレーニングです。

(1)ベンチにうつ伏せになり、両手でベンチの端につかまり上半身をしっかり固定させる。
(2)両足をそろえたまま、ゆっくりと持ち上げます。
(3)出来るだけ高く上げたら、ゆっくり元に戻していきます。

・膝は出来るだけ伸ばして行うことが大切です。
・反動をつけずにゆっくりと動作します。
・常に脊柱起立筋の緊張を解かずに行う。
 
 

■バックエクステンション/脊柱起立筋を鍛える/スロトレ実践講座の動画

スポンサードリンク

 - 生活の知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

体育会系学生やアスリートが、就職活動を成功させるための方法とは

体育会の学生は就職には有利という話をよく聞きます。 確かに、「体育会系の学生」の …

雪が降りました

昨日は本当に寒かったですね。自転車に乗っていても手が冷たくて手袋をしていました。 …

ウォーターサーバーのボトル交換て面倒、簡単な方法は無いの?

    ウォーターサーバーのボトル交換て重くて大変ですよね。 …

阪神淡路大震災を経験した私が、地震から身を守る方法を解説します

阪神淡路大震災を経験した私ですが、地震の恐ろしさを未だに忘れることはできません。 …

初めて富士登山をする時の「服装、靴、持ち物」などの注意事項

初めて富士登山を場合の基本的な注意事項を解説します。 富士山は観光地として人気の …

セミの生態と一生

セミといえば、はかない命の代名詞のようにいれれていますが、蝉の寿命はそれほどに短 …

男のための冬のマフラー 定番の巻き方の解説

寒くなる季節ですね。 そこで、男性のための、簡単でおしゃれなマフラーの巻き方を解 …

妊娠したら…妊婦健診はなぜ必要か 妊婦健診の公費による補助 

妊婦健診は妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認し、医師や助産師のアドバイス …

スマホの「SIMロック解除」とは?…そのメリットとデメリット

2015年5月からスマホや携帯電話の「SIMロック解除義務化」が施行されます。 …

引越の時、盗聴器が付けられていないかチェックしてくれる引越会社とは

引っ越しする場合、引っ越し先の部屋に盗聴器が取り付けられていないか不安なものです …