深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

陸上自衛隊 富山駐屯地 創立記念行事 基地祭

      2019/05/25

陸上自衛隊 富山駐屯地(JGSDF Camp Toyama)は第7施設群第382施設中隊等が駐屯している陸上自衛隊の駐屯地です。
総員約100名強という全国的にみても小規な陸上自衛隊の駐屯地なのですが、富山県唯一の自衛隊の施設で重要な位置づけがあります。

スポンサードリンク

「無料のうどん」や「油圧ショベル書道の実演」など、恒例の催し物も楽しみな富山駐屯地基地祭です。
昨年は第5対戦車ヘリコプター隊のAH-1Sも飛来し、さらに滋賀県の今津駐屯地から第10戦車大隊の74式戦車が登場し空砲射撃を実施しました。
 
 

■陸上自衛隊 富山駐屯地 創立53周年記念行事 詳細

場所:富山県砺波市鷹栖出935

    陸上自衛隊 富山駐屯地

TEL: 0763-33-2392

開催日時:平成27年(2015年)10月4日(日)

    9:00~14:00まで

URL: http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/toyama/

アクセス:

2015918toyamakiti
 
※シャトルバスの運行予定は富山駐屯地にお問い合わせください。
 
 

スポンサードリンク

 

■富山駐屯地 創立53周年記念行事 プログラム

観閲式   10:15~11:00

音楽隊演奏 11:00~11:15

訓練展示  11;15~11:35

模擬戦闘  11:35~12:00
 
 
・アトラクション

無料うどん 12:00~14:00

野点    9:00~11:45

車両体験試乗 12:00~13:30
 
 

■陸上自衛隊 第7施設群

第7施設群(JGSDF 7th Engineer Group(Construction))は、京都府宇治市の大久保駐屯地に駐屯する陸上自衛隊第4施設団の隷下部隊である。
 
駐屯地

・大久保駐屯地(京都府宇治市)
  群本部および本部管理中隊
  第379施設中隊
  第380施設中隊
  第381施設中隊

・富山駐屯地 (富山県砺波市)
  第382施設中隊

・和歌山駐屯地(和歌山県日高郡美浜町)
  第304水際障害中隊
 
 

■主要装備

道路障害作業車
83式地雷敷設装置
94式水際地雷敷設装置
81式自走架柱橋
グレーダ
掩体掘削機
資材運搬車
バケットローダ
トラッククレーン
タイヤローラ
64式7.62mm小銃
62式7.62mm機関銃
110mm個人携帯対戦車弾
73式大型トラック
73式中型トラック
73式小型トラック
3トン半ダンプ
1トン半救急車
 

 
 

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

航空自衛隊 峯岡山分屯基地創設記念行事 基地祭

峯岡山分屯基地(JASDF Mineokayama Sub Base)は、千葉県 …

自衛隊 防府北基地 防府航空祭

防府北基地は航空自衛隊と陸上自衛隊の航空部隊が同居する珍しい基地です。 T-7練 …

先進技術実証機 ATD-X 心神の開発とF3について

先進技術実証機 (Advanced Technological Demonstr …

海上自衛隊 下総航空基地2018年開設59周年記念行事の詳細 

2018年10月20日(土)、海上自衛隊 下総航空基地 開設59周年記念行事が開 …

海上自衛隊 下総航空基地2019年 開設60周年記念行事 

2019年10月26日(土)、海上自衛隊 下総航空基地 開設60周年記念行事が開 …

2018年9月、室蘭港で試験艦「あすか」一般公開されます 

2018年9月1日(土)及び2日(日)に、室蘭港で海上自衛隊の試験艦「あすか」一 …

2017年 航空自衛隊入間基地  航空祭 ブルーインパルス

毎年11月3日の「文化の日」に開催される航空自衛隊の基地祭です。 都心からも近く …

志布志港で海自の掃海母艦、掃海艦、掃海艇が公開

2016年12月3日(土)に鹿児島県の志布志港で海上自衛隊第一掃海隊の 掃海母艦 …

陸上自衛隊 明野駐屯地 開設63周年航空祭 2018

2018年11月4日(日)、陸上自衛隊 明野駐屯地で基地開設63周年航空祭が開催 …

戦艦大和 大和ミュージアム 呉市海事歴史科学館 10分の1「大和」展示

戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠のまち「呉」を紹介する博物館です。館 …