スマホの「SIMロック解除」とは?…そのメリットとデメリット
2015/04/26
2015年5月からスマホや携帯電話の「SIMロック解除義務化」が施行されます。
この「SIMロック解除の義務化」について、スマホユーザのメリットとデメリットを解説します。
SIM(シム)とは?
「SIM(シム)」とは、SIMカードと呼ばれるICカードのことで、
このICカードにその電話番号を特定するための固有のID番号が記録されています。
このSIMカードを抜き差しすることで、使用する携帯電話を変えたり、または一台の携帯電話で複数の電話番号を使用したりすることができます。
日本国内で入手できるSIMカードは通信事業社からの貸与という形になっているので、その携帯電話を解約する場合には返却することになっています。
「SIMロック解除」とは?
通信事業社がSIMにロックをかける状態を「SIMロック」といいます。
日本で販売されるスマホ、携帯電帯のほとんどは「SIMロック」がかかっています。
なぜ「SIMをロック」するかというと、それぞれの携帯電話会社(au、ドコモ、ソフトバンク)のユーザーを他社に逃さないためです。
例えば、ドコモで購入した携帯電話にauやソフトバンクが発行しているSIMカードを挿入して、ドコモで購入した携帯電話を利用しようとしても「SIMロック」により使うことができないのです。
この「SIMのロック」状態を解除することを「SIMロック解除」といいます。
なぜ「SIMロック解除」を行うのか?
2015年5月より、各携帯会社の競争を促進させる目的で「SIMロック」を解除することが各携帯会社に義務化されました。
つまり、携帯ユーザーは「SIMを付け替えるだけで各携帯会社のスマホ、携帯電話を簡単に変更できるようになるのです。
「SIMロック解除」の利点
携帯電話会社にこだわらずSIMカードを入れ替えるだけで各社の携帯電話が使えるようになる。
海外で携帯電話を利用する場合、海外の安価なプリペイドSIMを使えるようになりローミングを利用するより遥かに安く通話ができるようになる。
「SIMロック解除」の現状と対策
通信事業社(ドコモ、au、ソフトバンク)間のの携帯端末すべてが特定周波数をサポートしているわけではないので、 SIMを差し替えただけで必ずしもその携帯電話が使えるとは限らない場合がある。
また海外ですべての機能が利用できるかどうか実際に試してみないと判らないという場合もある。
したがって、現在のところ「SIMロック解除」をする場合、それぞれの携帯電話運営会社に確認してから行うのがベストでしょう。
2015年5月の時点では「シムロック解除」の義務化は携帯電話利用者には利点よりマイナス方が多くなる可能性もある。
「 SIMロック解除」をしても、2015年5月の時点では全ての携帯電話が「SIMカード」で使える訳ではない。
これまでの「2年契約」と言う契約システムがあるのであれば「SIMロック解除」が義務化されても携帯ユーザーには利点は少ない。
携帯電話会社がすでに契約しているすべての利用者に対して無条件で「SIMロック解除」をするわけではない。。
これまでの「2年契約」という縛りが無くなるので、携帯機種代金の大幅な割引が無くなる可能性がある。
「SIMロック解除」で現段階で競合する携帯運営会社は「ドコモとソフトバンク間のみ」なので携帯ユーザーには利点が少ない。
人気があるiPhoneが「SIMロック解除」されるかは現在のところ不明である。
関連記事
-
花粉症の季節もやっと終わりでしょうか?
私も春になると花粉症に悩む一人なのですが、症状としてはそれほど酷い症状ではありま …
-
引っ越し用のダンボール箱を無料で入手する方法とは
引っ越しする場合、家の荷物を整理するのには大量のダンボール箱が必要となります。 …
-
体育会系学生やアスリートが、就職活動を成功させるための方法とは
体育会の学生は就職には有利という話をよく聞きます。 確かに、「体育会系の学生」の …
-
新盆(初盆)には何をするのか?
新盆(にいぼん、しんぼん)初盆(はつぼん)とは、故人が亡くなってから初めて迎える …
-
男性へのクリスマスプレゼント もらって嬉しいランキング
男性に贈るクリスマスプレゼント。何を贈れば喜んでもらえるのか悩むところです。そこ …
-
雪が降りました
昨日は本当に寒かったですね。自転車に乗っていても手が冷たくて手袋をしていました。 …
-
ビジネスで使う年賀状メールの書き方 マナー 文例集
以前はビジネスでも年始のご挨拶と言えば年賀ハガキによることが普通でしたが、最近は …
-
「お中元」に贈る品は何が喜ばれるのか?
■お中元を贈る時期はいつ頃から? お中元を贈る時期は地域によって違いますが、それ …
-
喪中ハガキ(年賀欠礼状)のマナーにつてい解説します
「喪中、喪中はがき(年賀欠礼状)は、1年以内に近親者に不幸があったときに、年賀状 …
-
初めて富士登山をする時の「服装、靴、持ち物」などの注意事項
初めて富士登山を場合の基本的な注意事項を解説します。 富士山は観光地として人気の …