深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

【大阪府】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

      2023/01/23

■大阪歴史博物館

所在地:〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32

TEL:06-6946-5728

公式サイト:http://www.mus-his.city.osaka.jp/

 

<主な所蔵刀剣>
刀:和泉守兼定作
太刀:国行

<開館時間>
9:30から17:00

※特別展会期中の金曜は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで

<休館日>
火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)

<常設展観覧料>
大 人 600円
高校生・大学生 400円
中学生以下 無料

 
 

★大阪歴史博物館へのアクセス

・地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」2号・9号出口

・シティバス「馬場町」バス停前

 
 

 
 

 
 

スポンサードリンク

 
 

 
 

■大阪城天守閣

所在地:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1

TEL:06-6941-3044

公式サイト:https://www.osakacastle.net/

 

<主な所蔵刀剣>
刀:摂州住和泉守藤原国貞
刀:井上真改、など

<開館時間>
午前9時~午後5時
※入館は午後4時30分まで

※桜シーズン、ゴールデンウィーク、夏休みは開館時間を延長します

<休館日>
12月28日~1月1日

<入館料>
大 人   600円
中学生以下 無料

 
 

★大阪城天守閣へのアクセス

<Osaka Metro>
谷町線
「谷町4丁目駅」1-B番出口
「天満橋駅」3番出口

中央線
「谷町4丁目駅」9番出口
「森ノ宮駅」1番出口、3-B番出口

長堀鶴見緑地線
「森ノ宮駅」3-B出口 
「大阪ビジネスパーク駅」1番出口

 

<JR>
大阪環状線
森ノ宮駅
大阪城公園駅

東西線
大阪城北詰駅

 
 

 
 

 
 


スポンサードリンク

 
 

 
 

■石切劔箭神社宝物館

所在地:〒579-8013 大阪府東大阪市東石切町1-1-1

TEL:072-982-3621

公式サイト:https://www.ishikiri.or.jp/

<主な所蔵刀剣>
太刀 石切丸、
小刀 小狐丸

※4月と10月の大祭時にのみ一般公開されます。

 
 

★石切劔箭神社宝物館へのアクセス

大阪メトロ「本町」駅より近鉄けいはんな線「新石切」駅まで約20分、徒歩7分

近鉄奈良線「鶴橋」駅より近鉄奈良線「石切」駅まで約20分、徒歩15分

近鉄奈良線「生駒」駅より近鉄奈良線「石切」駅まで約5分、徒歩15分
 
 

 
 

 
 
 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オリジナルカスタム居合刀【居合道 居合 居合刀 模造刀 送料無料】
価格:61050円(税込、送料無料) (2021/2/26時点)

楽天で購入

 
 
 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■日本刀,  博物館

  関連記事

【日本刀】「虎徹」を所蔵している博物館・美術館

    「虎徹」は江戸時代初期の刀工ですが、幕末の動乱期には …

【広島県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■厳島神社宝物館 所在地:〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1 TEL …

【日本刀】「村正」を所蔵している博物館・美術館

    通称「千子村正(せんご むらまさ)」は、伊勢国桑名( …

【高知県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■安芸市立歴史民俗資料館 所在地:〒784-0042 高知県安芸市土居953番地 …

【岩手県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■一関市博物館 所在地:岩手県一関市厳美町沖野々215 TEL:0191-29- …

【青森県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■八戸市博物館 所在地:青森県八戸市大字根城字東構35-1 TEL:0178-4 …

【愛知県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■徳川美術館 所在地:〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017 TE …

【石川県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館

■石川県立美術館 所在地:〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1 TEL: …

刀(かたな)の正しい差し方について解説します

最近は「刀剣女子」など日本刀への関心も高まっているようで、日本刀マニアの私として …

初めて日本刀を鑑賞する人のための、日本刀の基礎知識

    「日本刀」とは日本の刀剣の総称で、西洋の「剣」と異な …