沖縄うるま市 中城湾新港で護衛艦「ちくま」一般公開
2018年11月23日(金)及び 24日(土)、沖縄県うるま市 中城湾新港 東埠頭で海上自衛隊の護衛艦「ちくま」が一般公開されます。
■開催日時
平成30年(2018年)
11月23日(金) 午後2時~午後4時
11月24日(土) 午前10時~午後2時
※入場無料
※事前予約は必要ありません。
■開催場所
沖縄県うるま市 中城湾新港 東埠頭Aライン
住所:沖縄県うるま市 洲崎
■アクセスの方法
■展示内容
・操法展示(76mm砲など)
・SCBA(自給式呼吸器)装着体験
・ジョリードラゴン(護衛艦「ちくま」マスコットキャラクター)との握手会
・海上自衛隊ファッションショー
・ぬり絵コーナー
・自衛隊制服試着体験
■注意事項
・かかとの高い靴(ヒールなど)や草履での来艦は御遠慮下さい。
・艦艇に乗艦する際、持ち物検査をいたします。
■護衛艦「ちくま」
ちくま(JS Chikuma, DE-233)は、海上自衛隊の護衛艦。あぶくま型護衛艦の5番艦。
艦名は千曲川の古名である筑摩に由来し、この名を持つ日本の艦艇としては、旧海軍の筑摩型防護巡洋艦「筑摩(I)」、利根型重巡洋艦「筑摩(II)」に続き3代目にあたる。
排水量
基準 2,000トン
満載 2,500トン
全長 109.0m
最大幅 13.4m
深さ 7.8m
吃水 3.8m
機関 CODOG方式
主機
三菱 S12U-MTKディーゼルエンジン × 2基(4,650PS)
川崎/ロールス・ロイス スペイSM1Aガスタービンエンジン × 2基
出力 27,000PS
推進器
スクリュープロペラ × 2軸
速力 最大27ノット以上
乗員 120名
兵装
62口径76mm単装速射砲 × 1基
ハープーンSSM4連装発射筒 × 2基
74式アスロックSUM8連装発射機 × 1基
高性能20mm機関砲(CIWS) × 1基
68式3連装短魚雷発射管(HOS-301) × 2基
搭載機 なし
VERTREP・HIFR可能
C4ISTAR
MOFシステム
レーダー
OPS-14C 対空
OPS-28C 低空警戒/対水上
OPS-20 航海用
81式射撃指揮装置2型-22E
ソナー
OQS-8
SFCS-8 水中攻撃指揮装置
電子戦・
対抗手段
NOLR-6C ESM+OLR-3 ジャミング
Mk.137 デコイ発射機 × 2基
■問い合わせ
自衛隊沖縄地方協力本部
TEL: 098-866-5457
URL: http://www.mod.go.jp/pco/okinawa/okinawa1/index.html
■護衛艦「ちくま」体験航海の動画
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
航空自衛隊 ブルーインパルスのパイロットに航空祭で会う方法
航空自衛隊のアクロバットチーム、ブルーインパルスの華麗な操縦テクニックとブルーイ …
-
-
2017年 陸上自衛隊 明野駐屯地 航空祭の詳細
陸上自衛隊明野駐屯地で2017年11月4日(土)、「明野駐屯地開設62周年航空学 …
-
-
陸上自衛隊 徳島駐屯地開設4周年記念行事 2016
徳島駐屯地を午前9時から開放し、観閲式をはじめ、模擬戦、装備品展示、第14音楽隊 …
-
-
陸上自衛隊 大村駐屯地 陸海空四部隊合同自衛隊記念日行事
陸上自衛隊 「大村駐屯」地、「竹松駐屯地」。海上自衛隊 「第22航空群 大村」。 …
-
-
韓国艦艇が自衛隊機に照射した「火器管制レーダー」と「警戒用レーダー」の違いとは
射撃統制システム( fire control system, FCS)は、射撃統 …
-
-
海上自衛隊 試験艦「あすか」 一般公開の日程
日本に1隻しかない海上自衛隊の試験艦「あすか」が一般公開されます。 …
-
-
陸上自衛隊 守山駐屯地 第10師団創立年記念行事2018
2018年11月24日(土)、陸上自衛隊 守山駐屯地 第10師団創立年記念行事が …
-
-
2017年 陸上自衛隊 第6師団、神町駐屯地創立記念行事
平成29年(2017年)、今年も山形県東根市の陸上自衛隊神町駐屯地において、第6 …
-
-
陸上自衛隊 富士総合火力演習(総火演)の一般公開の応募方法
陸上自衛隊のイベントの中でも、一番人気があるのが「富士総合火力演習」です。実弾を …
-
-
2017年 陸上自衛隊 守山駐屯地 第10師団創立記念
第10師団は、10月28日(土)守山駐屯地において、下記のとおり「師団創立55周 …